焼きサバ寿司

たけ屋LA @cook_40076656
難しそうな焼きサバ寿司も、ちょっとしたコツで簡単に出来ます。調味液も味ポンに行き着いた究極の簡単レシピです
このレシピの生い立ち
若狭の焼きサバ寿司が出た頃から作っています。
生のサバで作るので、しめ鯖よりも酸味が少なく、子ども達にも評判がいいです。
最初の頃は調味液を作っていましたが、味ポンに行き着きました。
焼きサバ寿司
難しそうな焼きサバ寿司も、ちょっとしたコツで簡単に出来ます。調味液も味ポンに行き着いた究極の簡単レシピです
このレシピの生い立ち
若狭の焼きサバ寿司が出た頃から作っています。
生のサバで作るので、しめ鯖よりも酸味が少なく、子ども達にも評判がいいです。
最初の頃は調味液を作っていましたが、味ポンに行き着きました。
作り方
- 1
3枚におろして骨を取ったサバの切り身の皮目に5mn間隔に斜めに切れ目を入れておく。
ここは一番丁寧にする所! - 2
皮目から身を焼き、皮目を破かないように裏返し、ほぼ火が通った所に酒、味ポンを振りかけ、汁が煮切るまでじっくり焼く。
- 3
サランラップの上に皮目を下にしてサバを置き、上からこんもりとすし飯を乗せる。
- 4
ラップで丸くご飯を包み(丸く作るとしっかりできるよ)固いサバ寿司になるように形を整える。
- 5
ご飯とサバが馴染んだら(冷蔵庫で少し寝かせると言い)ラップの上からサバを好みの幅に切る。
コツ・ポイント
サバの皮は、フライパンが高温過ぎると破けてしまう。切れ目を入れて焼くのが失敗が少ない。
ご飯を乗せて巻く時は、なるべく丸くしっかりとラップで巻く、そうでないと具がぐずぐずになり、切る事が難しくなる。冷凍保存も可能です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18409385