うちのあるもの鍋

きら2
きら2 @cook_40119868

冷蔵庫にある物で作る我が家の鍋です。
このレシピの生い立ち
鍋の素を使う事も有りますが、家にある物でやってみてから我が家の定番メニューになりました。

うちのあるもの鍋

冷蔵庫にある物で作る我が家の鍋です。
このレシピの生い立ち
鍋の素を使う事も有りますが、家にある物でやってみてから我が家の定番メニューになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 白菜 適量
  2. 大根 適量
  3. だし昆布 適量
  4. 水菜 適量
  5. 油揚げ 適量
  6. 絹豆腐 適量
  7. しらたき 適量
  8. 白ごま 少々
  9. ごま 少々
  10. 白だし 適量
  11. 中華だし 適量
  12. 長ネギ 適量
  13. 豚ロース(バラでもお好みで) 適量

作り方

  1. 1

    食材を好みの大きさに切る。

  2. 2

    大根、白菜、長ネギ、だし昆布を鍋に並べ、鍋の半分くらいまで水を入れ、白だしを適量入れて火をつけて蓋おさをする。

  3. 3

    白菜が柔らかくなったら水菜以外の残りの具を入れて中華だし、ごま油、白ごまを適量いれる。

  4. 4

    お肉に火が通ったら味見をして中華だしを追加するなり味を調節して、水菜を入れて完成!!

コツ・ポイント

お肉が硬くなりすぎないように野菜が柔らかくなってからいれて、みずなも食感を楽しみたいので一番最後にいれてます。
お肉はしらたきの隣りに入れないこと!
この他にも家にある野菜をいれてもokです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きら2
きら2 @cook_40119868
に公開
新米ママです。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ