出がらしで自家製おかかふりかけ

じゃむっこ
じゃむっこ @cook_40094686

出がらしだけど、なかなかの美味しさ。ほかほかご飯に、おにぎりに。

このレシピの生い立ち
最後まで美味しくいただきたい!

出がらしで自家製おかかふりかけ

出がらしだけど、なかなかの美味しさ。ほかほかご飯に、おにぎりに。

このレシピの生い立ち
最後まで美味しくいただきたい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. レシピID:20248058かつお節の出がらし 2回分
  2. 普通のかつお節 軽くひとつかみ
  3. 以下お好みで…
  4. 干しあみえび 適量
  5. 白ごま 適量
  6. 青のり 適量

作り方

  1. 1

    出がらしを包丁又はキッチンばさみで適当にきざんでおく。(炒るときに、バラけやすくなります。)

  2. 2

    ①を、フライパンに入れ、強火。木べらでほぐしながら炒る。パチパチ音がしてきたら、弱火にすぐ落とす。

  3. 3

    ②に、普通のかつお節を手で適当に細かく揉みながら加え、混ぜ合わせながら、気長に炒る。(水分を吸わせる感じで。)

  4. 4

    フライパンにかつお節がはりつきますが、焦らずこがさないように弱火で気長に炒ってください。だんだん張り付かなくなります。

  5. 5

    ④のようになったら、あみえび、白ごまを加え、軽く炒る。あみえびと白ごまの香りが上がってきたら、最後に青のりを加える。

  6. 6

    青のりを加えたら、フライパンを火から下ろす。

  7. 7

    完全に水分が飛ぶまで、そのまま放置。こんな感じで→

  8. 8

    水分が完全に飛んだら、固まりのかつお節をヘラで少しガシガシ砕き、瓶などの保存容器に入れて完成。

  9. 9

    保存容器に入れる時は、チラシなどに一回あけ、折り目を使ってわさーっと入れると楽^ ^

コツ・ポイント

炒る時は、焦がさないにように気をつけて。後は難しいことはありません。お好みで、水分を少し残すとソフトふりかけになりますよ。
普通のかつお節も足すのは、出がらしだけだと、けっこうしょっぱいので…。これもお好みで。
具材はお好きなものをどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じゃむっこ
じゃむっこ @cook_40094686
に公開

似たレシピ