骨付き鶏もも肉の照り焼き

丸亀醤油
丸亀醤油 @cook_40157102

お肉をつけ込むのは、合わせ調味料を作るのが面倒だったりします。あらだきしょうゆ1本で、甘辛照り焼きが美味しくできます。
このレシピの生い立ち
骨付きのチキンのお料理は、食卓がゴージャスになります。お子様もナイフとフォークで食べる、特別感もありますし、練習にもなりますね。
ただ、フライパンで蒸し煮するだけ、合わせ調味料も簡単。甘辛の照り焼き風味が、食欲を増進させます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 骨付き鶏もも肉 2切れ
  2. 生姜(すりおろし) 1片
  3. にんにく(すりおろし) 1片
  4. あらだきしょうゆ 60CC
  5. 塩コショウ 少々
  6. オリーブオイル 大1
  7. 付け合わせ
  8. かぼちゃ 4/1個
  9. マヨネーズ 適量
  10. 塩コショウ 少々
  11. トマト(くし切り) 4切れ
  12. 胡瓜 4/1本

作り方

  1. 1

    今回はあらだきしょうゆを、使用します。

  2. 2

    すりおろした、生姜、にんにくをあらだきしょうゆに混ぜます。

  3. 3

    鶏もも肉に、合わせ調味料が、なじむように、フォークで刺しておきます。

  4. 4

    合わせ調味料に、鶏もも肉を入れて1時間くらいおきます。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルをひき、強火で皮目から焼きます。

  6. 6

    焦げ目がついたら、蓋をして、弱火で肉の厚みにもよりますが、15分くらい、蒸し焼きにします。

  7. 7

    途中で、残りの合わせ調味料を入れ、煮汁を煮詰めます。

  8. 8

    付け合わせ
    かぼちゃのマッシュマヨネーズ和え
    かぼちゃの皮は、全部むき、コロコロに切りボイルします。

  9. 9

    煮えたら、マッシュにして、マヨネーズ、塩コショウで味付けします。

  10. 10

    トマトと胡瓜をカットします。

  11. 11

    盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

最初は強火で、皮目に少々焦げ目をつけます。後は、弱火で蓋をし、蒸し焼きにします。
火が通ったら、蓋を開け、強火で煮汁を煮詰めます。
フライパンで、お手軽に出来ますので、一度チャレンジしてみて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

丸亀醤油
丸亀醤油 @cook_40157102
に公開
丸亀醤油は、熊本県の北部の田園観光都市、良質の温泉と灯籠の街「山鹿市」で、明治三年より培われた醸造の技術と精神で阿蘇の山々に源を発する伏流水を利用し,美味しい醤油と味噌をつくり続けています。http://www.marukame-soy.com
もっと読む

似たレシピ