牛丼屋さんの生姜焼き丼

以前、吉野家のメニューにあった「生姜焼き定食」に近い味が出来ちゃったんでご紹介!決め手は「青じそドレッシング」だった!?
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に「青じそドレッシング」が余っていたので「どんな味になるんだろう?」って、やってみたら吉野家の生姜焼きとそっくりな味になった。
あの味が懐かしい人、ぜひ「舌の記憶」をたどってみてほしい。
牛丼屋さんの生姜焼き丼
以前、吉野家のメニューにあった「生姜焼き定食」に近い味が出来ちゃったんでご紹介!決め手は「青じそドレッシング」だった!?
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に「青じそドレッシング」が余っていたので「どんな味になるんだろう?」って、やってみたら吉野家の生姜焼きとそっくりな味になった。
あの味が懐かしい人、ぜひ「舌の記憶」をたどってみてほしい。
作り方
- 1
タレを作る。
●を全部混ぜれば良い。塩加減は「日本酒と塩」で調整。 - 2
玉ねぎを繊維の方向にそって刻む。※加熱用は、だいたいこの切り方。
- 3
豚こま切れ肉を炒める。なるべく薄く広げ、片面が色づいたら、「ひっくり返して蓋」をして弱火で約1分。
- 4
※肉を加熱中、この「ひっくり返して、蓋をして1分」で、肉がとても柔らかくなる。
- 5
肉に火が通ったら「いったん取り出して」玉ねぎを炒める。
- 6
玉ねぎが色づき始めたら、炒めた肉を入れ、混ぜ炒める。馴染んだら→
- 7
肉・玉ねぎを炒めているところへ タレ(●を混ぜ合わせる)を入れ、なじませる感じで炒めて火を止めるこれで、生姜焼きは完成
- 8
あったか丼ご飯に載せれば生姜焼き丼の完成。レシピの分量は「アタマの大盛り」くらいのボリューム、たまにはガッツリ食おうぜ!
- 9
トッピング:夏向きに、青ネギ、焙煎炒りごまなどを加えてみた。涼しげに、栄養補給!
コツ・ポイント
・玉ねぎは繊維にそって切る
・焼いた肉はいったん取り出して野菜を別に炒めてから肉と合わせる。これ、炒めものの基本!
※つゆだくのタレ(レシピ)
→ショウガ(小さじ2)
→青じそドレッシング(大さじ2)
→日本酒(大さじ2)
→塩(少々)
似たレシピ
-
-
-
-
-
美味ドレと青じそ玉ねぎドレッシングで牛丼 美味ドレと青じそ玉ねぎドレッシングで牛丼
今回は牛丼に青じそと玉ねぎドレッシングをかけてみました。牛丼自体がもうそれで完結しているのでちょっと美味しくするのは難し キングコングmk
その他のレシピ