簡単 圧力鍋でおいしい煮豚

自炊でゴー @cook_40086953
圧力鍋でつくると短時間でできます。味付は砂糖と醤油だけでシンプルイズベスト。
このレシピの生い立ち
手軽につくれる煮豚です。味付は紆余曲折がありましたが、妻の手抜きモードが一番うまかった、に行着いちゃいました。
簡単 圧力鍋でおいしい煮豚
圧力鍋でつくると短時間でできます。味付は砂糖と醤油だけでシンプルイズベスト。
このレシピの生い立ち
手軽につくれる煮豚です。味付は紆余曲折がありましたが、妻の手抜きモードが一番うまかった、に行着いちゃいました。
作り方
- 1
まず、ゆで玉子を作っておきます。
↓ここを参照
https://cookpad.wasmer.app/recipe/1241132 - 2
鍋に肉を入れ、ひたひたの水を入れてフタ無しで軽く煮て、アクが出たところで、アクとともに煮汁を捨てる。
- 3
圧力鍋に、酒を入れた後、肉に被るまでの水を入れる。ショウガとネギも入れてフタをして強火で加熱する。
- 4
圧力が十分に掛かり、錘から勢いよく蒸気が出てきたら弱火にして加圧加熱する。肩ロースは20〜40分。ばら肉は20〜30分。
- 5
この間に、ゆで玉子の殻をむいておきます。圧力鍋だとこんなに簡単に殻がむけます。
- 6
時間になったら火を止め、圧力が下がって蓋が取れたら、2カップ分ほどを残して油と煮汁を取り除く。ネギとショウガも出す。
- 7
このスープは、豚汁などに使うとおいしいです。
- 8
ゆで玉子、砂糖、醤油、味の素、を入れてふたをせず火にかける。肉とゆで玉子を適度に返しながら、煮詰める。
- 9
だいぶ煮詰ってきました。煮詰める途中で味を見て醤油を加減します。
- 10
これくらいで出来上りです。
コツ・ポイント
ヘルシーにしたいときは肩ロース。とろとろで美味しいのはばら肉。ばら肉を使ったときは上に浮んだ油を取除くと、くどくなくて美味しい。ばら肉はとても柔らかくなるのでトングがあったほうが良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
★圧力鍋で簡単!チャーシュー(煮豚) ★圧力鍋で簡単!チャーシュー(煮豚)
脂を取ってカロリー控えめなチャーシュー(煮豚)レシピです。水も少なく旨味が逃げません。圧力鍋で時短、簡単、美味しく。 ケイヤ@kie -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18457632