アジのコンフィ

釣り好きマサコ
釣り好きマサコ @cook_40063726

お刺身が余ったら簡単に低温調理のコンフィに。汚れ物も出ず、更に柔らかく仕上がっておつまみに最高!
このレシピの生い立ち
釣りアジのお刺身をたくさん頂いたので日持ちするように簡単に汚れない方法で作ってみました。

アジのコンフィ

お刺身が余ったら簡単に低温調理のコンフィに。汚れ物も出ず、更に柔らかく仕上がっておつまみに最高!
このレシピの生い立ち
釣りアジのお刺身をたくさん頂いたので日持ちするように簡単に汚れない方法で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3.4人分
  1. アジ(お刺身用) 1.2匹
  2. ニンニク 2かけ
  3. 鷹の爪 2.3本
  4. ハーブ(ローリエ、ローズマリーなど) 適量
  5. オリーブオイル 魚がかぶる位
  6. レッドペッパー、黒胡椒など 少々

作り方

  1. 1

    アジは三枚に下ろして皮を向いて骨も抜いておく(お刺身の柵でもOK)
    両面に強めの塩をふり15分ほど冷蔵庫に入れておく

  2. 2

    その間にニンニクを包丁で潰しておく。
    アジの余分な水分をクッキングペーパーで軽く拭き取り、更に胡椒を振る

  3. 3

    バッドにジッパー袋(耐熱可能なもの)を置きアジを重ならないように並べ、上からニンニク、鷹の爪、ハーブをにおく

  4. 4

    全体がかぶる程度のオリーブオイルを入れ空気を抜いてジッパーをしっかり閉める

  5. 5

    フライパンにおきジッパー袋がしっかり浸かるまでお湯を入れて弱火で20分ほど高温になりすぎないようにゆっくり温める

  6. 6

    途中熱くなりすぎたら火を止め、10分くらいしたら裏返す。指が普通に入れられる程覚めてしまったらまた火をつけて調整します

  7. 7

    20分ほど経ったら火を止めてそのまま5分ほど余熱で置いておく。
    袋から出しオイルをかけレッドペッパーや黒胡椒ハーブを振る

  8. 8

    残ったオイルで茹でたてパスタに絡めるとペペロンチーノ風になります。キャベツなどのお野菜だけでお魚の風味もプラスされます

  9. 9

    サバでも作ってみました。
    2018.9.22

コツ・ポイント

ジッパー袋は耐熱のものでフライパンなど直にあたると溶けてしまうのでしっかりお湯に浸からせます。骨のある鰯などは中までしっかり火を通したいので湯煎時間を長くしてください。お湯が熱すぎると身が固くなるので火加減に気をつけて下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
釣り好きマサコ
釣り好きマサコ @cook_40063726
に公開
釣り好きで魚料理がメインです。メモ書き代わりに始めました。ほぼ調理時間10分以内。工程は少なく簡単で手早く出来る料理を提供したいです。無自称「雑料理研究家」(笑)健康オタクです。勤め先BARで間借りサテライト料理屋さんもやってます。㈱ハヤブサの女性の釣りを応援するレディーチーム・隼華Hayakaに1期メンバーで所属していました。
もっと読む

似たレシピ