保存におすすめ!アメリカロールパン!

大きなパーティーや大事な来客に備えて、生地だけ先に作って、当日は焼くだけ!アメリカの美味しいロールパンをご紹介。
このレシピの生い立ち
アメリカから来た宣教師のお友達に教えてもらいました。昔から親しまれている味らしく、冷蔵庫でしばらく保存できるので、いつでも焼きたてを食べれます♪
保存におすすめ!アメリカロールパン!
大きなパーティーや大事な来客に備えて、生地だけ先に作って、当日は焼くだけ!アメリカの美味しいロールパンをご紹介。
このレシピの生い立ち
アメリカから来た宣教師のお友達に教えてもらいました。昔から親しまれている味らしく、冷蔵庫でしばらく保存できるので、いつでも焼きたてを食べれます♪
作り方
- 1
大きなボールにイーストとお湯をいれ、イーストを溶かす。
- 2
マッシュポテト、砂糖、バター、ショートニング、卵、塩、小麦粉の半分を炒め、滑らかになるまで混ぜ合わせる。
- 3
小麦粉を少しずつよく混ぜて、生地を取りやすくします。
- 4
滑らかになるまで、よく生地を練ります。(5-10分)
- 5
ある程度重くなってきたら、外に出し、小麦粉を敷き、さらに小麦粉を混ぜていきます。耳たぶの固までどんどん足していきます。
- 6
グリース入りの大きなボウルに入れ、両面にグリースを塗ります。
- 7
ボールをきつく締め、冷蔵庫に最低でも8時間冷蔵する。(長くて5日間は保存可能です!)
- 8
[その後の作り方] 生地を4 - 5つに分けます。
- 9
一つの生地を12インチの円にします。
- 10
16個の厚切りポテトのように切る。(ピザのように)
- 11
120 mlのバターを溶かす。溶かしたバターを使って生地をバターにし、しっかりと巻き上げて生地を伸ばします。
- 12
1時間置く。
- 13
400度で12-15分または金色の茶色まで焼く。
- 14
暖かいうちに溶かしバターを塗ると、完成!
- 15
コツ・ポイント
過程5の時点で固さは湿度や温度によっても左右されてしまうので、適宜小麦粉の量を調節し、耳たぶの固さにしてください♪
似たレシピ
-
サンドイッチにグラハムロールパン サンドイッチにグラハムロールパン
HBで簡単 サンドイッチにあうグラハム ロールパンです。お好きな具をチョイスしてホームパーティにも。香ばしくて柔らか らいなrayna -
綺麗に膨らむふわふわバターロールパン 綺麗に膨らむふわふわバターロールパン
思い立ったら簡単にできちゃうロールパンを考えたので紹介します!誰でもしっかり膨らむふんわりロールパンです。 Rina1123 -
-
その他のレシピ