豆腐だんごの白菜巻き

surese
surese @cook_40110966

ただ混ぜて、巻くだけ。時間がかかるのは豆腐の水切りでしょうか。
このレシピの生い立ち
動物性たんぱく質なしの一品を作りたくて。

豆腐だんごの白菜巻き

ただ混ぜて、巻くだけ。時間がかかるのは豆腐の水切りでしょうか。
このレシピの生い立ち
動物性たんぱく質なしの一品を作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 白菜(葉の部分) 小さめ 10枚くらい
  3. 人参 10cm程度
  4. シイタケ 2枚くらい
  5. 青ねぎ 適量
  6. しょうが 1かけ
  7. だし汁(又は 水+かつおだし一振り) 100ccくらい
  8. 塩、こしょう、しょうゆ 少々

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りする。
    人参、シイタケはみじん切り。青ネギは小口切り。
    しょうがは千切り。

  2. 2

    人参、シイタケ、青ネギをボールにいれて塩、こしょう、醤油で味付けし、水切りした豆腐をくずし入れ、材料を混ぜ合わせる。

  3. 3

    白菜に③の具をのせて丸める。
    巻き終わりを下にしてナベに敷き詰める。

  4. 4

    だし汁(又は水+だし一振)を入れ、生姜を上にのせ落し蓋をして弱~中火にかける。
    (水は白菜の1/3浸るくらい)

  5. 5

    白菜、具に火が通れば出来上がり。(15分位)

コツ・ポイント

取る時にくずれる事あります。注意してください。お好みでポン酢をかけてもおいしいです。
なかの具の野菜は余ったものを入れただけですが、人参のいろどり、食感がいい感じです。
適当にあまり野菜を入れてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
surese
surese @cook_40110966
に公開
cookpadに大感謝の日々です。
もっと読む

似たレシピ