お豆ごろごろ&おからボールのカレースープ

ごろごろ野菜と体に良い豆、作りおきのおからボールで体に優しいダイエットカレースープ★小麦粉無しです。
このレシピの生い立ち
テレビでスープカレーが体にもダイエットにも良いと言っていたので、小麦粉なし、油も極力使わずに作ってみました。
ジャガイモ、ニンジンはダイエット向きの野菜ではないですが、一人分にすると少なめでもボリュームがあるように見えるようにしました。
お豆ごろごろ&おからボールのカレースープ
ごろごろ野菜と体に良い豆、作りおきのおからボールで体に優しいダイエットカレースープ★小麦粉無しです。
このレシピの生い立ち
テレビでスープカレーが体にもダイエットにも良いと言っていたので、小麦粉なし、油も極力使わずに作ってみました。
ジャガイモ、ニンジンはダイエット向きの野菜ではないですが、一人分にすると少なめでもボリュームがあるように見えるようにしました。
作り方
- 1
卵は茹でてゆで卵にします。
- 2
ジャガイモ、ニンジンは縦に十字に切り、各4等分にします。ピーラーで面取りしたら茹でる。
- 3
①②の間に、玉ねぎは串切りにしておく。ササミはフォークの間に白い筋の部分を挟んで引っ張り、筋を取り除いて半分に斜め切り。
- 4
切ったササミはボウルまたは器に入れて酒(分量外)を少しふりモミモミしておく。
- 5
卵がゆがけたら殻を剥いておく。
- 6
ジャガイモニンジンもザルに上げる。鍋に水、ササミ、たまねぎローリエを入れて火にかける。アクが出たらとる。
- 7
沸騰してきたら★を順に加え、ゆで卵、ジャガイモ、ニンジンも加える。中火で煮てアクが出てきたらとる。
- 8
オクラはヘタの部分を削り、塩を降りまな板の上で板摺する。さっと荒い、鍋に水と少し塩を入れて火にかけ、ゆでる。
- 9
オクラはゆで上がったらザルに上げて水を切っておく。
- 10
⑦の鍋に軽く塩コショウをしてカレー粉を加え混ぜる。醤油、みりんも加え混ぜしばらく煮込む。
- 11
器に盛り、ゆでたオクラを2本づつのせて出来上がり
コツ・ポイント
トマトジュースは『理想のトマト』を使用しました。
濃いめの食塩不使用がおすすめです。アクはその都度取り除いてください。おからボールは作りおきがあればで良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
カリフラワーと豆のミルクカレースープ カリフラワーと豆のミルクカレースープ
カリフラワー他、3種類の野菜と大粒リマ豆(または白花豆)を入れた食べ応えのある優しいカレー味のミルクスープです☆ CANADOLL -
-
-
-
肉団子のカレースープ煮【健幸惣菜】 肉団子のカレースープ煮【健幸惣菜】
消化のよい鶏ひき肉を使い、生姜のジンゲオール、カレー粉のターメリック、ニンニクのアリシン等が体を温め疲労回復を助けます。 静岡県ちゃっぴー -
その他のレシピ