らっきょう漬け

チーム預金 @inoko_teamyokin
義母の大好きならっきょう漬け
簡単だけど、手間かかってます(涙)
このレシピの生い立ち
母の日に何を送るか悩まされる私。
手間かかってます。のアピールに(笑)
何年もこの漬け方です。
ジップロックで漬けるのが私流かな。
作り方
- 1
らっきょうは下処理します。
頭とお尻をカットして、ひと皮剥きます。
だいたい1.5㌔になります。 - 2
今回使っているらっきょう酢です。お好みのメーカーや手作りもいいですよ♡
たっぷりの熱湯を用意します。 - 3
らっきょうは大きな鍋に入れておく。
- 4
熱湯をらっきょうにかけます。そして1分程つけておきます。(煮ません)
- 5
ざるにあげ、粗熱をとります。
- 6
ファスナー付袋を2つと、鷹の爪を用意します。
漏れが心配なら2重にしてください。
食べ始めたら保存容器に入れ替えしてね。 - 7
らっきょうを約750gづつ分けて入れて、鷹の爪1本づつ入れてから、酢を半量づつ入れます。
空気を抜いて出来上がり。 - 8
氷砂糖は最後に入れてね♬2.3日は様子を見てくださいね。
冷暗所で保存してください。
2週間すぎから食べごろです。 - 9
らっきょうのサイズとお好みもあるのですが、2週間だと、まだ浅く、青さが残ります。1年くらいを目安に楽しんでください。
- 10
時間が経過するとだんだん透明化してきて、柔らかくなります。5月に漬けて真夏の8月ごろに食べるのがいいのかな。
- 11
1年を過ぎてしまうと柔らかくカリカリ感がなくなってきますが、味が十分染みて美味しいです♡
コツ・ポイント
らっきょうの下処理は丁寧に。
土付きなので、下処理だけで2時間ほどかかりましたよ。
処理したものならあっという間です。
塩漬けらっきょうは塩抜きしてくださいね。
私は冷蔵庫で保存しています。
似たレシピ
-
-
[洗い辣韮]と[辣韮酢]でらっきょう漬☆ [洗い辣韮]と[辣韮酢]でらっきょう漬☆
昨年、上手く出来なかったのでならばと、市販の洗いらっきょうとらっきょう酢でリベンジ。簡単に美味しいらっきょう漬が完成☆ すかいmama☆ -
-
塩漬けしない義母のカリカリらっきょう漬け 塩漬けしない義母のカリカリらっきょう漬け
塩漬けなし!生で簡単に漬けられます!甘さは控えめでカリカリ美味しい義母のらっきょう漬けです(*ˊᵕˋ*)♡ タベナサレ -
エーコープのお酢で作る らっきょう漬け エーコープのお酢で作る らっきょう漬け
エーコープのお酢「らっきょう酢」で作るらっきょう漬けです。梅漬け、ザクロ酢も是非お試しください! ゆめみちゃん☆のキッチン -
めっけもん♪簡単!!らっきょう漬け! めっけもん♪簡単!!らっきょう漬け!
始めての方も、簡単で美味しい^^と評判のらっきょう酢!なんと・・湯通ししたらっきょうを漬ければ、2週間で食べ頃^^ めっけもん広場 -
-
-
らっきょう酢を使って☆らっきょう漬け らっきょう酢を使って☆らっきょう漬け
市販のらっきょう酢。これは便利です!便利なものは取り入れて自分の味にして自家製のらっきょう漬けを作りましょう! やっこかあさん -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18485681