レーズンと松の実のパウンドケーキ

koheii
koheii @cook_40066015

しっとりとした口当たりのシンプルなケーキです。仕上げにしみこませたラム酒が大人の味わい。秋のティータイムに。
このレシピの生い立ち
家でつけたラムレーズンを活用するために作りました。
松の実はたまたま家にあったものです。クルミでも良いでしょう。

レーズンと松の実のパウンドケーキ

しっとりとした口当たりのシンプルなケーキです。仕上げにしみこませたラム酒が大人の味わい。秋のティータイムに。
このレシピの生い立ち
家でつけたラムレーズンを活用するために作りました。
松の実はたまたま家にあったものです。クルミでも良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

144×84×52mmのパウンド型3個分
  1. バター(無塩) 200g
  2. 4個
  3. グラニュー糖 200g
  4. 薄力粉 200g
  5. ベーキングパウダー 小さじ1
  6. ニラエッセンス 数滴
  7. ラムレーズン 80~100g
  8. 松の実 30g
  9. ラム酒(ダークラム 50cc
  10. 20cc
  11. ○ガムシロップ(コーヒー用) 1個

作り方

  1. 1

    松の実を炒ったものと、水気を切ったラムレーズンに分量の中の薄力粉を大さじ1~2程度まぶしておく。

  2. 2

    室温に戻したバターを20gぐらいに切ったものをボウルに入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。

  3. 3

    砂糖を20~30gほど残して2回に分けて加え、白っぽくフワッとするまで混ぜる。

  4. 4

    卵黄を1個ずつ加え、そのつど良く混ぜる。混ざったらバニラエッセンスを加える。
    卵白は別のボウルに取っておく。

  5. 5

    残しておいた砂糖を卵白に加え、泡立ててメレンゲを作る。

    *砂糖を加えるとメレンゲがしっかり泡立ちます。

  6. 6

    ふるって合わせておいた粉●とメレンゲを4に加えて、さっくり混ぜる。

    メレンゲ→粉→メレンゲ→粉→メレンゲの順に入れる。

  7. 7

    1.のレーズンと松の実を加えて軽く混ぜる。

    *これで生地が完成

  8. 8

    焼き型にバターを塗り、底にオーブンシートを敷いた所へ生地を入れる。入れる量は型の8~9割程度。

  9. 9

    160度のオーブンで40~50分程度焼く。
    きれいに焼き色がつき、竹串を刺して何もついてこなければ焼きあがり。

  10. 10

    ケーキを型から出し、熱いうちにラムシロップ○をハケで叩くように全体にしみこませたら完成。

  11. 11

    アルミホイルなどでくるんで乾燥を防ぎます。
    2,3日経ってからの方が味が馴染んで美味しいです。

コツ・ポイント

生地の量は多めです。半分の量が作りやすいかも。
表面に塗るラム酒はレーズンを漬けていたものを使いました。
最大のコツはバター、砂糖、卵をしっかり混ぜること。逆に粉類はサックリ混ぜますが、粉が見えなくなる程度にはきちんと混ぜましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
koheii
koheii @cook_40066015
に公開

似たレシピ