我が家の海南鶏飯(チキンライス)。

ぷりぷり茹で鶏と、鶏の旨味をたっぷり吸ったご飯が旨いです。
このレシピの生い立ち
学生の時に東南アジアを旅したのですが、急に東南アジアの味が恋しくなり作ってみたところ、家族に好評だったのでレシピアップしました。
我が家の海南鶏飯(チキンライス)。
ぷりぷり茹で鶏と、鶏の旨味をたっぷり吸ったご飯が旨いです。
このレシピの生い立ち
学生の時に東南アジアを旅したのですが、急に東南アジアの味が恋しくなり作ってみたところ、家族に好評だったのでレシピアップしました。
作り方
- 1
鶏もも肉は余分な脂や血管を取り除き、皮目にフォークで穴をあける。両面に砂糖→塩→BPを順にすり込み30分ほどおいておく。
- 2
米は洗ってざるにとっておく。
- 3
お鍋に50度のお湯を用意する。①の鶏もも肉を入れて軽くこすり洗いし、2~3分湯につけておく。その後一旦取り出しておく。
- 4
③のお鍋をざっと洗い、たっぷりのお水・酒半カップ・ネギ・生姜と③の鶏もも肉を入れて中火にかける。
- 5
沸騰したら火を止め、アクを取ったあと蓋をして1時間くらいおいておく(余熱で完全に火を通す)。
- 6
フライパンにごま油を熱し、◎を炒める。透き通ってきたら米を加え、全体に油が馴染むまで1~2分炒める。
- 7
⑥を炊飯器に移し、⑤の茹で汁を加える(いつもより気持ち少なめの水加減)。●の調味料を加えて一混ぜし、スイッチオン。
- 8
炊き上がったら10~15分蒸らしたあと、全体を混ぜ合わせる。
- 9
器にご飯・スライスした茹で鶏・ソース・きゅうりやトマトなどを盛り付けて完成。
- 10
・スイートチリソース
・ナンプラーソース(ナンプラー、茹で汁、酢、砂糖、タカのつめ) - 11
残ったスープに長ネギやあさつきを加え、ナンプラー・塩・BPで調味して一緒に。
コツ・ポイント
①鶏肉の臭みを取るための50度洗い(冬場は温度が下がらないよう注意)。
②鶏肉を柔らかく仕上げるための、下味の順番と茹でる際の火加減。
似たレシピ
-
-
炊飯器で簡単☆海南鶏飯(チキンライス) 炊飯器で簡単☆海南鶏飯(チキンライス)
炊飯器で簡単にシンガポールチキンライス(ハイナンジーファン)米と鶏を一緒に炊くので、米に鶏のだしがしみ込んでおいしい♪ yuasako -
炊くだけカオマンガイ♬(チキンライス) 炊くだけカオマンガイ♬(チキンライス)
2012/8/23話題のレシピに♬炊飯器で炊くだけなのでラクチンです*お米にチキンの旨味がたっぷりしみ込んでます☆ 千尋* -
カオマンガイ~エスニックチキンライス カオマンガイ~エスニックチキンライス
サムイ島に3ヶ月住んでいた夫の大好物メニューです。家にある食材で作ってみました。ゆで汁はスープにしてあっという間に2品完成。 あかちび子 -
シンガポール チキンライス(海南鶏飯) シンガポール チキンライス(海南鶏飯)
鶏に塩コショウをして、炊飯器に入れて炊くだけ。とってもシンプルですが、チキンスープをお米が吸って、とっても美味しいです。 お座りジジ -
-
本格カオマンガイ~アジアンチキンライス 本格カオマンガイ~アジアンチキンライス
時間はかかるけど、手間はかからない!鶏肉を煮て、煮汁でご飯を炊くだけ!タレも混ぜるだけ。本当に美味しのでぜひお試しを comiyuki -
-
-
-
ジャスミンティーで♡アジアンチキンライス ジャスミンティーで♡アジアンチキンライス
簡単本格♪炊飯器で。ジャスミンテーで炊くから香り高くスペシャルな味に♡モチモチの鶏肉とご飯に絡めたネギだれも最高。 mayuの薬味レシピ -
その他のレシピ