チョコシナモンロール

シナモンの味と香り&チョコのコラボでブレイクタイムしましょっ!生地もふんわり♡
2011.9.20 表紙差替え&説明追加
このレシピの生い立ち
チョコシナモンケーキが美味しかったので、シナモンロールをココア生地に!
ココア混じりの生地は固くなりがちでしたが、試行錯誤を繰り返しこの配合に落ち着きました。
チョコシナモンロール
シナモンの味と香り&チョコのコラボでブレイクタイムしましょっ!生地もふんわり♡
2011.9.20 表紙差替え&説明追加
このレシピの生い立ち
チョコシナモンケーキが美味しかったので、シナモンロールをココア生地に!
ココア混じりの生地は固くなりがちでしたが、試行錯誤を繰り返しこの配合に落ち着きました。
作り方
- 1
HBで生地を作る。
- 2
一次発酵後、手を大きく使って丸め、ベンチタイム20分位
- 3
縦22cm×横36cmくらいにのばし、巻き終わり部分2cmを残して薄く牛乳をはけで塗る。
- 4
牛乳を塗ったところに均一に、◇を混ぜたシナモンシュガーを振りかけ、ぞの上にチョコチップを散らす。
- 5
手前から巻く。
巻き終わりはしっかり閉じる。 - 6
閉じ目を下にして、12等分する。
- 7
アルミカップにのせて二次発酵。
*チョコがとけないよう、低めの温度でゆっくりと!
(例)発酵30℃30分 - 8
生地が発酵して上にチョコチップが押し上げられていたら、竹串で押し込む。
- 9
私のマフィン型は底が小さいので、形良く焼きたい時はセルクルを使っています。
- 10
照り卵をして焼き上げる。
予熱200℃
→180℃15分<型を使わなくてもこの通り♬>
- 11
そのままでもOK!
アイシングするときは、生地が冷めてから♪ - 12
♡チョコチップを減らして、クランベリーも一緒に散らして巻いてもgood!<分かりにくいけれどチョコ&クランベリー>
コツ・ポイント
程よい巻き加減で!!
巻きがキツイと、焼き上がりがツリーのように盛り上がってしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
シナモンたっぷり♪シナモンロール*。゜ シナモンたっぷり♪シナモンロール*。゜
シナモンシュガーをたっぷりのせた生地をくるくる巻いて、カット☆シナモンの香りがよくとても美味しいおやつです! Nahomicook -
その他のレシピ