しらすと小松菜の離乳食

クックLXQMLR☆
クックLXQMLR☆ @cook_40171673

しらすや野菜の味をそのままたのしんで食べてくれますよ。
大人が食べる場合は醤油で味付けしたら食べられます。

このレシピの生い立ち
子供が、風邪をひいて家にあるもので作ったら美味しく食べておかわりもしてくれたのがきっかけですね。作りおきできないか考えたレシピです。
小分けでタッパーに入れて冷凍に保管できます。

しらすと小松菜の離乳食

しらすや野菜の味をそのままたのしんで食べてくれますよ。
大人が食べる場合は醤油で味付けしたら食べられます。

このレシピの生い立ち
子供が、風邪をひいて家にあるもので作ったら美味しく食べておかわりもしてくれたのがきっかけですね。作りおきできないか考えたレシピです。
小分けでタッパーに入れて冷凍に保管できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2日分
  1. 人参 1本
  2. 玉ねぎ 半分
  3. 小松菜 1束
  4. しらす 2つまみ
  5. 2.3杯

作り方

  1. 1

    小松菜ひと束を3センチざく切りにします。
    玉ねぎを半分に切り、ミジン切りにします。

  2. 2

    人参はミジン切りにして赤ちゃんが舌で潰せるぐらいまで茹でる。

  3. 3

    しらすが、大きいので手動のミキサーや包丁でミジン切りにしたら食べやすく切る。

  4. 4

    鍋に、炊いた米をしゃもじ1、2杯入れて切った具材を鍋に入れてほんだしを小さじ一杯分入れて煮込んでください。

  5. 5

    鍋にお米がほぐせるぐらいまで入れて下さい。

  6. 6

    具材が入って鍋を2.3分ほど煮込んで、箸や竹串で人参が貫通したら出来上がりです。

  7. 7

    お好みで、片栗粉や市販のとろみを使用して下さい。

コツ・ポイント

野菜をしっかり煮込んでください。
お米の代わりにうどんやそばを入れても美味しいですよ。
手抜きをしたい時は、冷凍保存で2.3日は持ちます。
冷凍の野菜を使っても簡単にできます。
解凍するときは少し水を足して温めて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックLXQMLR☆
クックLXQMLR☆ @cook_40171673
に公開

似たレシピ