レインボー野菜寿司

華水多羅四郎
華水多羅四郎 @cook_40054234

ベジタリアン用の寿司です。動物性のものは卵や乳製品含め、一切不使用。人工的な着色もしていません。
このレシピの生い立ち
海外でよくみるのを、ベジタリアンバージョンでつくった。ヴィーガンの従姉をはじめ、身近菜食主義者がけっこういるので、どんなものが作れるかな?と考えて。

レインボー野菜寿司

ベジタリアン用の寿司です。動物性のものは卵や乳製品含め、一切不使用。人工的な着色もしていません。
このレシピの生い立ち
海外でよくみるのを、ベジタリアンバージョンでつくった。ヴィーガンの従姉をはじめ、身近菜食主義者がけっこういるので、どんなものが作れるかな?と考えて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 半合
  2. 古代米 小さじ2
  3. 海苔 全型1枚
  4. すしのこ又は寿司酢 適量
  5. なかみ
  6. 赤(赤ピーマン)ローストして皮をむく 1/2個ぶん
  7. 橙(ニンジン)細ぎりにして茹でる 1/2本ぶん
  8. 黄(黄色ピーマン)ローストして皮をむく 1/2個ぶん
  9. 黄緑(アボカド)櫛ぎりにする 1/2個ぶん
  10. 黄緑(キュウリ)1本を縦に4等分し、半分使う 1/2本ぶん
  11. 緑(ほうれん草)茹でて絞る 一株ぶん
  12. 青(なす)浅漬けにする 1/2本ぶん

作り方

  1. 1

    古代米入りのご飯を炊き、酢飯にする。カラフルな具を用意する。

  2. 2

    海苔を巻き簀に広げる。

  3. 3

    ご飯を薄く広げる。糊代を少し残す。

  4. 4

    色が近い順に具を並べる。

  5. 5

    巻く。

  6. 6

    切り分ける。

  7. 7

    できあがり。

コツ・ポイント

特になし。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
華水多羅四郎
華水多羅四郎 @cook_40054234
に公開
食文化とくに世紀転換期~20C半ばの米国の食が専門。英語(と多少の仏語)は当たり前だが、周りに、伊、中、西、葡、独、露などの専門家や、朝鮮語・アイヌ語を含む多様言語のエキスパートが多くいてくれるのが、料理研究上の最大の強み。嫌いな言葉は素人さんの「試行錯誤」。それ最低20回対照実験繰り返した人の言葉(苦笑)。そして日本の料理サイトで野放しの素人レシピ泥棒の意識の低さ、面の厚さに辟易としている。
もっと読む

似たレシピ