小豆とかぼちゃのチーズケーキ

クレープモンスター
クレープモンスター @cook_40043810

 ほんのりピンク色の小豆のチーズケーキに、ほっこりかぼちゃをトッピング。土台のサクサク感にもにっこりです。
このレシピの生い立ち
 かき氷に使った小豆の缶づめ(甘煮)が冷凍庫に残っていました。ハロウィンのかぼちゃを見ました。そこで思い付いたのがこのチーズケーキ。 お惣菜で「いとこ煮」があるのだから、小豆とかぼちゃの組み合わせが合わないはずがありません。

小豆とかぼちゃのチーズケーキ

 ほんのりピンク色の小豆のチーズケーキに、ほっこりかぼちゃをトッピング。土台のサクサク感にもにっこりです。
このレシピの生い立ち
 かき氷に使った小豆の缶づめ(甘煮)が冷凍庫に残っていました。ハロウィンのかぼちゃを見ました。そこで思い付いたのがこのチーズケーキ。 お惣菜で「いとこ煮」があるのだから、小豆とかぼちゃの組み合わせが合わないはずがありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15cmセルクル1台
  1. <底(土台)>
  2. 森永チョイスビスケット 60g
  3. 無塩バター 30g
  4. <生地>
  5. クリームチーズ 150g
  6. グラニュー糖 大さじ3
  7. 卵白 1個分
  8. 小豆缶詰(甘煮) 70g
  9. 生クリーム 60g
  10. レモン 大さじ1と1/2
  11. <かぼちゃクリーム>
  12. かぼちゃ(皮つき) 90g
  13. グラニュー糖 30g
  14. 生クリーム 55g

作り方

  1. 1

    アルミホイルでセルクルの底を作る。

  2. 2

    ビスケットを砕いて溶かしバターを混ぜ、しっとりしたら型の底に押しつけるようにして敷きつめる。

  3. 3

    生地を作る。クリームチーズをなめらかになるまでよく混ぜたら、グラニュー糖を入れすり混ぜる。

  4. 4

    卵白、小豆、生クリーム、レモン汁を順に入れしっかりすり混ぜる。

  5. 5

    2の型に4を流し入れる。湯を張った鉄板に入れ、200度のオーブンで10分、150度に下げて30分焼く。

  6. 6

    5を型のまま冷まし、冷めたら型を取り外す。

  7. 7

    かぼちゃのクリームを作る。かぼちゃをレンジでふかし皮ごと温かいうちに裏ごす。グラニュー糖を加え、常温にさます。

  8. 8

    生クリームを6分立てにする。冷ました7に加えて混ぜる。

  9. 9

    6の上に8をしぽり出す。

コツ・ポイント

 クリームチーズはきちんとなめらかにしておかないと、生地がダマになるので注意してください。かぼちゃクリームは、お好きな口金で絞り出してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クレープモンスター
に公開
お菓子を作ることが大好きで、常備菜のように、冷蔵庫に常備お菓子がないと落ち着かないです。 皆さんのレシピを拝見し、美味しく、簡単、見た目も美しいお菓子を作っていきたいと思っています。 お菓子作りに夢中で、ご飯はもっぱら「早うまレシピ」を研究中です。
もっと読む

似たレシピ