ミルクレープカカオ★クレームフロマージュ

ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170

ココア生地と白いクリーム、いちごの赤、キーウィの緑がきれいです。クリームチーズがよい仕事をしてくれました。
このレシピの生い立ち
そば粉でミルクレープを作ってみたのですが、母に不評だったので(→お食事クレープはそば粉に軍配)混ぜて焼くタイプのケーキばかり作っていたのですが、こういうのはケーキ職人感&達成感を味わうことが出来、新鮮。よきよき。面倒ですが、簡単です。

ミルクレープカカオ★クレームフロマージュ

ココア生地と白いクリーム、いちごの赤、キーウィの緑がきれいです。クリームチーズがよい仕事をしてくれました。
このレシピの生い立ち
そば粉でミルクレープを作ってみたのですが、母に不評だったので(→お食事クレープはそば粉に軍配)混ぜて焼くタイプのケーキばかり作っていたのですが、こういうのはケーキ職人感&達成感を味わうことが出来、新鮮。よきよき。面倒ですが、簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3個
  2. きび砂糖 大さじ3
  3. 牛乳 200cc
  4. 薄力粉(ココアとふるっておく) 100g
  5. ココアパウダー 大さじ1
  6. 溶かしバター 10g
  7. いちご 半パック
  8. キーウィ 1個
  9. クリームチーズ 100g
  10. ★砂糖 大さじ3
  11. キルシュワッサー 大さじ1
  12. 生クリーム(動物性) 200cc

作り方

  1. 1

    材料~無印がクレープ。★がフィリングのクリーム、☆はフィリングの果物。クリームチーズは、室温に置き柔らかくしておきます。

  2. 2

    クレープ生地を作ります。ボールに材料(バターまで)を上から順に、よくよく混ぜていきます。最後まで泡立て器(手動)で。

  3. 3

    生地は、ダマが無くなるよう、ざるで漉しラップを掛けて2時間程度寝かせておきます。

  4. 4

    生地を焼き始めます。直径19㎝のフライパン。一度よく熱し濡れ布巾の上に置きます。火加減は強めの弱火。薄く油をしきます。

  5. 5

    お玉8分目ほどの生地を流し、全体に広げます。周りがはがれてきたら、お箸や竹串でひっくり返します。ここまで1分目安。

  6. 6

    ひっくり返したら、10秒。キッチンペーパー(コピー用紙でもOK)の上に最初に焼いた方を下にして皿やまな板の上に安置。

  7. 7

    2枚目からは油は不要(多層鋼鍋使用)。くっつく場合はその都度薄ーくひいて。最後に大きめのもの(写真参照)を一枚焼きます。

  8. 8

    焼き上がった生地は乾燥しないよう軽くラップを掛けておきます。すっかり冷まします。冷めるまでにフィリングの準備です。

  9. 9

    フルーツをカット。ラップを掛け冷蔵庫に入れておきます。だいぶ疲れてきたと思うので、痛んだいちごなどつまんでOK☆

  10. 10

    苺は、赤いところが多い方がよいので、できる限り小粒のものを。ころころと切るより、薄い部分が出来るように(一番右の厚さ)

  11. 11

    柔らかくなったクリームチーズと砂糖をハンドミキサーの低速ですり混ぜ、きれいに混ざったら、生クリームを2回に分けて攪拌。

  12. 12

    生クリームもきれいに混ざったら、キルシュワッサーを加え一混ぜ。ずっと低速で。すごくもったりしたクリームが出来上がります。

  13. 13

    クリーム、クリームナイフ、フルーツ(&スプーン)クレープ生地、ケーキを盛るお皿と、作業に必要なモノを全て準備。集中~★

  14. 14

    すっかりさめたクレープ生地をお皿に置きます。クリームを真ん中に置き、伸ばします。一番外側は残して。→だんだん薄く。

  15. 15

    周りを薄くするときれいなドーム型に。最後に大きめのモノをかぶせるので、クリームが少々はみ出たりしてもダイジョブ。

  16. 16

    フルーツを塗る層は、クリームを厚めに。フルーツを埋め込む感じで。3層目苺→5層目キーウィ→8層目苺程度で。

  17. 17

    最初は、クリームが重たいこともあり、塗りにくいですが、だんだん調子がよくなってきますよ。

  18. 18

    最後に大きめに焼いた生地をかぶせます。端はきれいに織り込んで。

  19. 19

    食べる直前に、粉砂糖を振り、残しておいたフルーツをトッピングしてフィニッシュ☆粉砂糖にココアをブレンドしてもよいですね。

コツ・ポイント

無心でクレープを焼くこと。クリームナイフも、回転台も無くても大丈夫。大きなスプーンを使って、お皿を動かしながらでOKです。クリームチーズを合わせているので、カットするときにつぶれにくいです。もっと薄く焼きたい場合は、水を30cc加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170
に公開
エクササイズの教室を主宰。料理大好き。時間が無くても、ぱぱっと出来るものばかりです。blog :  http://qtface.blog.fc2.com/Instagram : https://www.instagram.com/chiaki.miura/
もっと読む

似たレシピ