風邪☆疲れに『玄米ポタージュ』

rakuen
rakuen @cook_40051373

体も心も和むスープです。
このレシピの生い立ち
風邪気味の家族の疲れを少しでも癒したくて作りました。

風邪☆疲れに『玄米ポタージュ』

体も心も和むスープです。
このレシピの生い立ち
風邪気味の家族の疲れを少しでも癒したくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 玄米 40g
  2. a.キャベツ 15g
  3. b.かぼちゃ 50g
  4. c.玉ねぎ 40g
  5. d.人参 40g
  6. 適宜
  7. 小さじ2分の1

作り方

  1. 1

    洗って水を切った玄米を弱火で炒ります。

  2. 2

    弱火で15分。揺すっては置いて、揺すっては置いてを繰り返す。パチパチ殻が弾ける音が心地よいです。

  3. 3

    <切り方>
    ・キャベツ…手でちぎる。
    ・かぼちゃ、玉ねぎ…薄切り
    ・人参…輪切りを半分に。

  4. 4

    鍋に下からa.b.c.d(陰陽の重ね煮)の順に重ね、1番上に炒った玄米をのせる。

  5. 5

    ひたひたの水を入れ、蓋をして強火。沸騰したら弱火で30分。

  6. 6

    野菜が柔らかく煮えて、玄米が開きます。
    これをミキサーにかけてなめらかにします。

  7. 7

    鍋に戻します。スープの硬さを水で調整し(程良ければそのままでOK)、塩で味を見たら完成!

コツ・ポイント

☆玄米を炒る時は弱火でゆっくりじっくりが美味しい香ばしさを出す秘訣です。炒り時間はフライパンの厚みや火力で要調節して下さい♪
炒る時間がない場合、胚芽米でもOK。
☆人参の皮はむかないほうが良い味が出ます(出来れば無農薬の物を)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rakuen
rakuen @cook_40051373
に公開
手ごねパン・料理教室主宰。糀を使ったパン、料理や焼菓子を日々研究中です♪ 食べたもので体は作られる。家族や友人、 周りの方々が少しでも幸せな日々を過ごせますように、その少しでも力になれる料理を日々育めますように。 レシピは随時見直しています。どうぞ宜しくお願いいたします。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ