冬瓜の皮&人参のきんぴら
皮も残さずいただきます!
このレシピの生い立ち
徳之島のじいちゃんが送ってくれた大きな大きな冬瓜を、皮まで残さず食べたかったので。
作り方
- 1
冬瓜の皮をよく洗って、食べやすい長さに切り分けて薄切りにする。
- 2
人参も、皮つきのままよく洗って、冬瓜と同じ長さで細切りにする。
- 3
フライパンにごま油を熱し、1と2を入れる。
- 4
出汁(みそ汁の上澄みを使うと楽)をおたま1杯入れ蓋をし、弱火で5分ほど炊く。
- 5
蓋をはずし水分を飛ばしていく。水分が少なくなってきたら、粉黒糖を加えて、更に水分を飛ばしていく。
- 6
いりごまを入れてさっと炒める。
- 7
醤油を入れ全体を混ぜながら炒める。
- 8
仕上げにごま油を垂らして全体に絡めたら完成!
- 9
※レシピの画像には入っていませんが…冬瓜の種も、素揚げして、いりごまを入れるタイミングで加えても美味しいです!
コツ・ポイント
出汁はお好みのものを。汁物を作りながらきんぴらも作ることが多いので、出汁をいちいち作るよりみそ汁を使ってしまいます(;A´▽`A
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18525152