冬瓜の皮&人参のきんぴら

ぴぃすけ鹵
ぴぃすけ鹵 @cook_40123643

皮も残さずいただきます!
このレシピの生い立ち
徳之島のじいちゃんが送ってくれた大きな大きな冬瓜を、皮まで残さず食べたかったので。

冬瓜の皮&人参のきんぴら

皮も残さずいただきます!
このレシピの生い立ち
徳之島のじいちゃんが送ってくれた大きな大きな冬瓜を、皮まで残さず食べたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 冬瓜 料理に使って余った分(300g前後?)
  2. 人参 小1本
  3. 出汁 おたま1杯程
  4. 粉黒糖 大さじ2〜お好みで
  5. 醤油 大さじ2〜お好みで
  6. ごま 大さじ1
  7. いりごま お好みで
  8. 仕上げ用ごま 小さじ1〜お好みで

作り方

  1. 1

    冬瓜の皮をよく洗って、食べやすい長さに切り分けて薄切りにする。

  2. 2

    人参も、皮つきのままよく洗って、冬瓜と同じ長さで細切りにする。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、1と2を入れる。

  4. 4

    出汁(みそ汁の上澄みを使うと楽)をおたま1杯入れ蓋をし、弱火で5分ほど炊く。

  5. 5

    蓋をはずし水分を飛ばしていく。水分が少なくなってきたら、粉黒糖を加えて、更に水分を飛ばしていく。

  6. 6

    いりごまを入れてさっと炒める。

  7. 7

    醤油を入れ全体を混ぜながら炒める。

  8. 8

    仕上げにごま油を垂らして全体に絡めたら完成!

  9. 9

    ※レシピの画像には入っていませんが…冬瓜の種も、素揚げして、いりごまを入れるタイミングで加えても美味しいです!

コツ・ポイント

出汁はお好みのものを。汁物を作りながらきんぴらも作ることが多いので、出汁をいちいち作るよりみそ汁を使ってしまいます(;A´▽`A

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴぃすけ鹵
ぴぃすけ鹵 @cook_40123643
に公開
体と心は繋がっている(*^^*)添加物をなるべく使わず、かんたん美味しいレシピを日々研究中!体に優しいレシピや、徳之島出身の母から学んだレシピを中心に投稿しています!https://linktr.ee/P1suke758
もっと読む

似たレシピ