インゲン豆と玉ねぎの炒め物

sillysally
sillysally @cook_40103871

柔らかくてしっとりとしたお豆が肉料理のサイドディッシュとしてよく合います☆豆のカンカンを使うので簡単、すぐに出来上がり〜
このレシピの生い立ち
夫が実家で食べるコレが食べたいな〜と言ったので、ベルギーの両親にレシピを教わりました。洋食にバッチリ合います!ベルギーは肉料理、じゃがいも料理、そしてもう1品何か野菜でおかずを出すのが食卓の基本です!インゲン豆はそのおかずに充てています☆

インゲン豆と玉ねぎの炒め物

柔らかくてしっとりとしたお豆が肉料理のサイドディッシュとしてよく合います☆豆のカンカンを使うので簡単、すぐに出来上がり〜
このレシピの生い立ち
夫が実家で食べるコレが食べたいな〜と言ったので、ベルギーの両親にレシピを教わりました。洋食にバッチリ合います!ベルギーは肉料理、じゃがいも料理、そしてもう1品何か野菜でおかずを出すのが食卓の基本です!インゲン豆はそのおかずに充てています☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

800gの缶1個で 2人〜3人分
  1. インゲン豆缶(何gでも可) 例 800gの缶で2人分
  2. 玉ねぎ 小1個
  3. 大さじ1杯
  4. コショウ(白でも黒でもok) 小さじ1杯
  5. 醤油 小さじ1杯
  6. サラダ油またはバター 10〜20g玉ねぎ炒め用

作り方

  1. 1

    私がよく買うのはこれです。
    800gと大きめですが、2人でペロリと完食します!
    半量でもどの缶でも大丈夫ですよ(^^)

  2. 2

    ■ここから開始■玉ねぎをみじん切りにし、少量の油か20g程のバターで透明になるまで炒める。(全工程中火で〜強火で。)

  3. 3

    玉ねぎの段階から塩コショウの味を『しっかり』つけておく。また、豆の缶を開封し水分を捨ててフライパンに入れる準備をする。

  4. 4

    缶の水分を捨てたら中身を玉ねぎと一緒に炒める。塩コショウの味つけをしっかりすることがコツで缶のサイズは何でも大丈夫です。

  5. 5

    豆投入後、水分でしんなりしてきます。そのまま中火で5分ほど味を見ながら塩コショウを必要量追加する。

  6. 6

    仕上げに、ほんのきもち、醤油を小さじ1杯分ほど回し入れ、軽く混ぜて完全です!

コツ・ポイント

小さい玉ねぎがフライパンの下の方にいってしまうのをうまく豆の上へ返すように炒めてください★
味つけは、基本的には、塩コショウだけなのでどんなタイプのインゲン豆でも作れます。冷凍でも、小さい200g缶でも何でもok!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sillysally
sillysally @cook_40103871
に公開
ベルギーに来て7年。郷土料理のレシピを義母、義祖母から教わったりテレビや料理本でこっちの人がよく食べる簡単で美味しい料理を見て真似したりしています(^^)/その中で成功したもの、是非この味を知ってほしいと思ったものをちょこっとですが載せていきます!ここフランダース地方ではオーブンを使う肉料理、そしてじゃがいも料理が多いです。お気に入りはミキサーで作る手作りスープとウサギの肉です★
もっと読む

似たレシピ