白葱と鶏つくねの♡塩生姜鍋♪温まる〜

みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204

白ネギとつくねが主役の鍋です♡塩生姜味にしてみました。葱好きの我が家、喜んで一杯食べてくれました♪味変で最後まで飽きない
このレシピの生い立ち
うちの息子は白ネギが大好きです♪
でも真逆にお鍋は嫌いです。息子も好きな鍋は無いものかと、、、葱を主役的に持ってきたら、、、?とやってみました。
葱を焼いた方が良いィ〜と主人が言うので焼きました。
正解!息子がめちゃ美味しい♡と、良かった♡

白葱と鶏つくねの♡塩生姜鍋♪温まる〜

白ネギとつくねが主役の鍋です♡塩生姜味にしてみました。葱好きの我が家、喜んで一杯食べてくれました♪味変で最後まで飽きない
このレシピの生い立ち
うちの息子は白ネギが大好きです♪
でも真逆にお鍋は嫌いです。息子も好きな鍋は無いものかと、、、葱を主役的に持ってきたら、、、?とやってみました。
葱を焼いた方が良いィ〜と主人が言うので焼きました。
正解!息子がめちゃ美味しい♡と、良かった♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 長ネギ白ねぎ 1束〜
  2. 鳥ミンチ 2パック(420gでした)
  3. ◎卵(M) 1ヶ
  4. ◎生姜チューブ 大さじ1/2
  5. ◎塩 二本指で2つまみ
  6. ◎みりん 小さじ1
  7. ◎醤油 小さじ1/2
  8. 片栗粉 大さじ1と1/2
  9. 鍋つゆ
  10. 1400cc
  11. 出汁昆布 1~2枚
  12. 小さじ1(始めに鍋に投入分)+〜小さじ2
  13. ☆醤油 大さじ1
  14. ☆生姜チューブ 大さじ1
  15. 鍋野菜
  16. 白菜、豆腐、きのこ類、うどん等
  17. 味変(又は薬味として)
  18. お好みで 柚子胡椒、ポン酢、カレー粉、レモン果汁

作り方

  1. 1

    鍋に水と出汁昆布を入れます。(出汁を出す為30~1時間漬けると望ましいです)

    点火して沸騰前に昆布を取り出して下さい♡

  2. 2

    鍋が沸騰したら塩小さじ1を入れます。

  3. 3

    白ネギの青い所はつくねに使うので刻みます。

    白い所は約3cmの幅で切って下さい。

  4. 4

    ボールに◎の材料と刻んだ葱の青い所を入れます。

  5. 5

    粘りが出るまでこねて下さい♡

  6. 6

    つくねの形成のしかたです。
    ①スプーンを2本使って形作る方法でも良いですし

  7. 7

    ②手でつくねを作っていくやり方もあります。

    ボールに水を用意します。手を水で濡らして手の平につくね取ります。

  8. 8

    つくねを手でならして固まりにします。〈7〉の写真参照

  9. 9

    左手と右手でつくねを掴む様に持ち

    右手の人差し指と親指の間からつくねを作り出して行きます。

  10. 10

    人差し指と親指を絞ると、つくね1ヶ分が出来ます。

  11. 11

    つくねの大きな塊は左手に預けて、
    出来た1ヶ分を右手で取り、形を手の平で軽く整えます。

  12. 12

    沸騰した鍋に入れて下さい♡
    (つくねに火が通ると浮いて来ます。底にくっついている事があるのでその時は箸で剥がして下さい)

  13. 13

    葱は甘味が増すので、フライパンで焼き目を付けます。

    生のままお鍋に投入して頂いてもOKです。お好みの方法で〜♪

  14. 14

    つくねの入った鍋に塩を〜小さじ2と☆の調味料を入れて味を付けます。

    鍋野菜、豆腐等を入れます。

  15. 15

    鍋野菜に火が入ったら、葱を加えます。
    熱々を召し上がって下さい。

    柚子胡椒がとてもよく合います。

  16. 16

    味に飽きてきたら、器の汁を変えた時にカレー粉、レモン汁、ポン酢等加えて召し上がってみて下さい。
    味が変わって楽しいですよ

コツ・ポイント

白ネギは1束使ったのですが、もっと一杯の方が良いと思いました。2束は使ってもらっても多くは無いと思います。
おウドンがとてもよく合います。〆に是非〜♡
煮詰まって辛くなってきた時はお水を足されて鍋の濃度を薄くして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204
に公開
娘にレシピを残したい思いと、家族の勧めで始めてみました。調理場の経験者であり調理師です。しかし、、、実は、お料理は、大ざっぱな上、目分量でザーとしてしまいます。 (・・;)ご愛嬌でお付き合い下さい。○┓ペコ家族の美味しい顔を見るのが何よりの幸せです♡毎日、安全で喜んでくれるお料理を提供していきたいです♡*訂正する事が有ります。申し訳ございませんが、ご了承ください♡
もっと読む

似たレシピ