にらのかきたま汁 我が家の簡単バージョン

かりあん @cook_40111158
片栗粉を後から入れないのでだまにもならず、にらも煮えすぎずに出来上がります。
このレシピの生い立ち
ずっとたまごとにらを別々に汁に入れていましたが、にらとたまごを混ぜてから流し入れちゃったらどんなかな?と試してみたら、たいした違いもなく、なおかつ簡単でした。
にらのかきたま汁 我が家の簡単バージョン
片栗粉を後から入れないのでだまにもならず、にらも煮えすぎずに出来上がります。
このレシピの生い立ち
ずっとたまごとにらを別々に汁に入れていましたが、にらとたまごを混ぜてから流し入れちゃったらどんなかな?と試してみたら、たいした違いもなく、なおかつ簡単でした。
作り方
- 1
小さいボウルにたまごをときほぐし、にらを細かく刻み加えてよく混ぜる。
- 2
1以外の材料をなべに入れ、絶えず混ぜながら沸騰させる。
味を見て気持ち濃いかな~くらいに調整する。 - 3
火を中火くらいに落とし、つゆをくるくる回して流れを作ってから1を少しずつ流し入れる。
- 4
すぐに火を消し、ふたをして2~3分蒸らして完成。
- 5
このかき玉汁、塩を小さじ1/2くらい加えて作って、温かいうどんやそばにかけてもおいしい。
コツ・ポイント
今回は家庭用のいつものお汁なので普通のしょうゆですが、薄口しょうゆや塩を使うともっと上品な仕上がりになると思います。
つゆの材料をすべて入れてから混ぜながら火にかけるので、後から水溶き片栗粉でとろみをつけるときのだまになる失敗がないです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
我が家で大定番!うまいとうなるかきたま汁 我が家で大定番!うまいとうなるかきたま汁
材料のベースは卵・塩・醤油・片栗粉だけ。あとトッピングを三つ葉にすれば和風に。ニラやねぎ、ごま油を入れると中華スープに。 pdss
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18556678