たけのこ煮物で★たけのこコロッケ

mashiho
mashiho @cook_40033604

残り物の たけのこ煮物でコロッケを。
下味がついているので揚げたてをパクつくと最高!
お弁当のおかずにも!
このレシピの生い立ち
たくさん炊いた、たけのこの煮物。
翌日はコロッケにアレンジしてみたらどうかな?の発想で生まれました。

豆腐のフワッと感、たけのこのシャリ感を同時に楽しめ
思いがけなく美味しいものが出来てよかったです。

たけのこ煮物で★たけのこコロッケ

残り物の たけのこ煮物でコロッケを。
下味がついているので揚げたてをパクつくと最高!
お弁当のおかずにも!
このレシピの生い立ち
たくさん炊いた、たけのこの煮物。
翌日はコロッケにアレンジしてみたらどうかな?の発想で生まれました。

豆腐のフワッと感、たけのこのシャリ感を同時に楽しめ
思いがけなく美味しいものが出来てよかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

楕円形10個分
  1. たけのこ煮物 適量(お好みで)
  2. 鶏もも挽肉 70~100g(お好みで)
  3. 木綿豆腐 1丁
  4. 生姜汁 小さじ1
  5. サラダ油 大さじ1
  6. 小麦粉 適量
  7. たまご 1個
  8. ●パン粉 適量

作り方

  1. 1

    たけのこ煮物は歯ごたえを感じるくらいの厚みにスライス。
    木綿豆腐は水切りしておく。
    電子レンジでチンも可

  2. 2

    鶏もも挽肉をサラダ油と生姜汁で軽く炒めて(1)のたけのこを加え冷ましておく。

  3. 3

    (1)の水切りした豆腐を布巾の中で揉み、よく搾っておく。

  4. 4

    豆腐に(2)を混ぜ合わせて楕円形に成形する。

  5. 5

    ●小麦粉、たまご、パン粉の順に衣をつけて油で(分量外)揚げる。

  6. 6

    なかみはこんな感じです。

コツ・ポイント

冷めても美味しかったのでお弁当のおかずにも使えます。
すでに煮物じたいにダシも味も染みているので
何もつけずに食べれますが、ウスターソースでも美味しかったです。
和風の煮物が苦手な子供にもコロッケは好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mashiho
mashiho @cook_40033604
に公開
健康のため魚・野菜中心の食生活を心がけています。旬の素材で、いかに安く楽しく調理できるかが毎日の課題です。
もっと読む

似たレシピ