おばあちゃんの なすび炒り

mayu×2-s
mayu×2-s @cook_40177046

私の地元では、夏の定番おかず
とっても簡単で美味しい、おばあちゃんの味で、なすの大量消費にもってこいです。
このレシピの生い立ち
実家の定番料理の味を残したくて、改めて調味料を量りながら作ってみました。

おばあちゃんの なすび炒り

私の地元では、夏の定番おかず
とっても簡単で美味しい、おばあちゃんの味で、なすの大量消費にもってこいです。
このレシピの生い立ち
実家の定番料理の味を残したくて、改めて調味料を量りながら作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス(ヘタ込み150gくらい) 3本
  2. サラダ油(ごま油) 大1.5
  3. 砂糖 大1.5
  4. みりん 大2
  5. しょう油 大2
  6. だしの素 小1弱
  7. 鷹の爪(好みで) 少々

作り方

  1. 1

    ナスは乱切りにし、水に浸けてアクを抜く

  2. 2

    鍋を熱く熱して油を入れ、よく水をきったナスを炒める
    (ナスを入れた時の油はねに注意!)

  3. 3

    ナスがしんなりしたら、調味料を入れ、ふたをし弱火で10分
    (ふたはしっかり!)
    (火は弱ければ弱い方が良い)

  4. 4

    10分経ったら、そっと鍋を振ってナスの天地を返す
    (杓子等でするときは煮崩れやすいので注意)

  5. 5

    さらに10分くらい煮たら出来上がり
    (長く煮すぎると水分が少ないので煮詰まってしまう)

コツ・ポイント

写真のはナス2本分です
鍋は両手鍋だと振りやすい
鍋は油を入れた時に煙が出るくらい熱する
ナスの水分が逃げないよう、ちゃんと蓋をする

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mayu×2-s
mayu×2-s @cook_40177046
に公開

似たレシピ