銀杏入りひじき煮

よしこさんちの備忘録 @cook_40156328
ぎんなんのプリッとした食感が癖になります♥
このレシピの生い立ち
帰省の際に義母が作ってくれ、とてもおいしかったので*¥\(^O^)/*
銀杏入りひじき煮
ぎんなんのプリッとした食感が癖になります♥
このレシピの生い立ち
帰省の際に義母が作ってくれ、とてもおいしかったので*¥\(^O^)/*
作り方
- 1
銀杏は封筒に入れ、口を折りレンジで500又は600Wで1分20秒加熱。ひじきは水に浸し戻しておく。
- 2
加熱が終わったら銀杏を封から出して殻を剥く。向きにくいものはキッチンバサミの間に挟みテコの原理で割っていく。
- 3
人参(短冊切り)、ちくわ(小口切り)、油揚げ(短冊切り)をそれぞれ切っておく。
- 4
ひじきはザルにあけ、小鍋かフライパンにゴマ油を熱し、ひじき、人参ちくわを順に入れ炒めていく。
- 5
全体に油が回ってきたら☆を合わせたものを入れていく。煮たったら大きな灰汁は取り除いていく。
- 6
キッチンペーパーをところどころ穴を開け小鍋又はフライパンの上に落し蓋をする。弱火にし、15~20分程度煮る。
コツ・ポイント
「レンジでも剥けない銀杏の剥き方」ID18543734を参照して下さいm(*_ _)m
似たレシピ
-
-
-
生ひじきの煮物(乾燥ひじきでもOK) 生ひじきの煮物(乾燥ひじきでもOK)
乾燥ひじきでも美味しくできますが、生ひじきもコリコリした食感と磯の香りががして美味しいです。ひじき料理の定番です。 たいちゃんごはん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18563488