ホエーの鳥むね肉活用レシピ

ホエーで鳥むね肉を浸けて、そこからの活用レシピ
冷凍保存も出来るので、その時の食べたい料理にしやすいです
このレシピの生い立ち
水切りヨーグルトを作ると大量にホエーが出来るので、料理にも活用してます
ちょっと仕込んで置くと、簡単に美味しく食べれるので、おすすめです
ホエーの鳥むね肉活用レシピ
ホエーで鳥むね肉を浸けて、そこからの活用レシピ
冷凍保存も出来るので、その時の食べたい料理にしやすいです
このレシピの生い立ち
水切りヨーグルトを作ると大量にホエーが出来るので、料理にも活用してます
ちょっと仕込んで置くと、簡単に美味しく食べれるので、おすすめです
作り方
- 1
ジップ付きの袋に、ホエーと塩コショウ、ニンニク、ショウガを入れる
- 2
袋の調味料類を混ぜ、袋に鳥むね肉を入れ、空気を抜き、冷蔵庫に半日~1日入れておく
- 3
★蒸し焼きにする場合
- 4
袋から鳥むね肉を出し、食べやすい大きさに切る
- 5
フライパンに、玉ねぎをスライスしたものを敷き、鳥むね肉を乗せ、蓋をして弱火で蒸し焼きにする
- 6
ホイルで包んでボイル焼きにしても良いです
- 7
●唐揚げにする場合
- 8
一口大に切り、片栗粉をまぶして、油できつね色になるまで揚げる
- 9
唐揚げした時に残るデンプン
これを使って、唐揚げの餡掛けに - 10
水溶き片栗粉にします
- 11
煮だってきたら、水溶き片栗粉を大さじ2~3入れる水溶き片栗粉は、様子見て調整してください
- 12
鍋に、素粒水、または水を、300ccほど入れ、ニンニク醤油大さじ1~2を入れ、火にかける
- 13
唐揚げにしっかりと味が付いているので、餡掛けは薄味で大丈夫です
ネギを散らして出来上がり
お好みで大根おろしを乗せても - 14
■サラダチキンにする場合
- 15
鳥むね肉は、2枚にして、それぞれをジップ付き袋に入れて、しっかり空気を抜く
お好みでバジル等のドライハーブを入れてもOK - 16
鍋に素粒水または、水を入れ沸騰させ、鍋に袋ごと鳥むね肉を入れる
お湯が完全に冷めるまで、そのまま放置する
コツ・ポイント
鳥むね肉を買ってきた時に仕込んで、それぞれの料理にしてもよいので、後が楽です
すぐに調理しない場合は、冷凍保存出来ます
似たレシピ
-
ホエー活用♪もっちりサルタナパンケーキ ホエー活用♪もっちりサルタナパンケーキ
白チーズが最近高いので手作りしてましたが、ホエーが余るので活用できないか検索し、某サイトにあったレシピを応用しました~ただの紅茶好き
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ