カリカリドラムスティック

ame-ikuru
ame-ikuru @cook_40053593

衣は2度付でカリカリ,圧力鍋で一度加熱して揚げるので臭みも無く、噛むと身がホロっと取れるので食べやすい!

このレシピの生い立ち
我が家で人気のない骨付き肉。安価なので定番にしたくて何度も作りました。

カリカリドラムスティック

衣は2度付でカリカリ,圧力鍋で一度加熱して揚げるので臭みも無く、噛むと身がホロっと取れるので食べやすい!

このレシピの生い立ち
我が家で人気のない骨付き肉。安価なので定番にしたくて何度も作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ラムスティック 5本
  2. 250mL
  3. ブイヨン 1個
  4. 大蒜・生姜 各2片
  5. 塩こしょう 適量
  6. 『衣の材料』
  7. 小麦粉片栗粉 各大さじ2〜
  8. ガーリックパウダー 小さじ1/2〜
  9. 2個
  10. オプショナル: シーズンドソルト(塩・砂糖・コショウ・パプリカ・ターメリック・オニオンパウダー・ガーリックパウダーが入ったもの)

作り方

  1. 1

    ドラムスティックは洗って水気をきり圧力鍋に入れ、水・ブイヨン・塩こしょう・大蒜・生姜を加えて蓋をする。

  2. 2

    煮汁は脂を除いてスープに利用できます。塩加減に注意.小麦粉にガーリックパウダーとシーズンソルトを混ぜておく。

  3. 3

    圧がかかったら弱~中火にし、10分加圧する.油を弱火で温め始める。取り出して冷ます。

  4. 4

    冷ました鶏に小麦→卵→小麦卵と2回くり返す。

  5. 5

    *身のない部分の皮や軟骨は取り除く。あげてる時に、汁や空気が残っているため?爆発して油がはね危険です*

  6. 6

    油にドラムスティックを入れ加熱する。衣が固まったら返したりして全体に色がつくまで揚げて取り出す。油はね注意!

  7. 7

    火を強くし、5を2度揚げにする。油はね注意!

  8. 8

    ペーパーに取り出し油をきり完成.

  9. 9

    軟骨を取りきれなかったものは、画像のように途中油から出して揚げても。

  10. 10

    カリカリです.

  11. 11

    この日は余った卵液をカリフラワーに絡めて揚げました。鶏に衣を2度付けしているので卵液にも小麦が混ざって天ぷらみたい。

  12. 12

    これはドラムスティックより少し高めの骨付き胸肉。骨なし胸肉より安価なのでこれも定番にしたいな。

  13. 13

    3の鶏の煮汁活用。デューマさんのほっこり♡グリーンピーススープ ID18729489

  14. 14

    煮汁活用:しおた流さんの簡単!スペイン風**鶏肉と野菜のスープ ID19443825

  15. 15

    鶏の煮汁活用:お米に玉ねぎと加えてコンソメピラフに。人参とセロリ・玉ねぎのみじん切りと煮てスープにも。

  16. 16

    これはホールグレインのパン粉を塗したもの。冷めてもカリカリでした。

  17. 17

    衣材料残り:ズッキーニ・トマト・パルメザンチーズ・バジルを加えたピザ風に。

コツ・ポイント

・煮汁を再利用しない場合は、揚げると味がうすく感じるので圧をかける場合の塩は多めに.
・加圧時間はメーカーによって違うので各自調節。
・味付けは好みでスパイスやハーブでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ame-ikuru
ame-ikuru @cook_40053593
に公開
耐熱皿9×13inches=22×33cm 8×8=20×20cm ローフ型9×5=23×12cm10inch丸型25cm 9inch=22cmoz×28.349=g lbs×0.454=kg g×0.035=oz Kg×2.205=lbs
もっと読む

似たレシピ