さわらの夏幽庵@国産レモン

fuwatekumo
fuwatekumo @cook_40083663

柚子を使ったさわらの幽庵焼きは冬の定番ですが、安心安全な国産レモンを使うと、夏の幽庵焼きもサッパリして美味しいです。
このレシピの生い立ち
●最近は、嬉しいことに夏でも国産レモンが手に入るようになり、国産レモンは農薬の心配がなく安心安全なので、柚子のない季節には国産レモンを使って幽庵焼きをしたらどうかな~と。柚子とはまた少し違ってさっぱりレモンの味わいが美味しかったですよ。

さわらの夏幽庵@国産レモン

柚子を使ったさわらの幽庵焼きは冬の定番ですが、安心安全な国産レモンを使うと、夏の幽庵焼きもサッパリして美味しいです。
このレシピの生い立ち
●最近は、嬉しいことに夏でも国産レモンが手に入るようになり、国産レモンは農薬の心配がなく安心安全なので、柚子のない季節には国産レモンを使って幽庵焼きをしたらどうかな~と。柚子とはまた少し違ってさっぱりレモンの味わいが美味しかったですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 3~4切れ
  2. 少々
  3. 漬け汁
  4. 醤油 6分の1カップ
  5. 6分の1カップ
  6. みりん 6分の1カップ
  7. 国産レモン 1個

作り方

  1. 1

    鰆は軽く塩をふってからキッチンペーパーで挟んで冷蔵庫で約1時間。出て来た水気は十分に拭き取って、臭みを取り除いておく。

  2. 2

    レモンは輪切り(5mm程度×8枚)にし、残りは漬け汁に絞り出す。ビニール袋に漬け汁を入れ、1を漬ける。

  3. 3

    ビニール袋は空気を抜いて、鰆が漬け汁にまんべんなく浸るようにする。袋のまま皿に乗せて冷蔵庫で30分ほどおく。

  4. 4

    魚焼きグリルで弱火で身の側から焼く。焼けたら裏返して皮の面を焼く。皮は傷つきやすいので要注意。

コツ・ポイント

●漬け汁に『ビニール袋』を使う⇒途中で裏返す必要がないので便利。
●漬け置き時間に30分以上置いても構わないが、置けば置くほど味は濃くなる。濃い味付け好みなら、ひと晩置いても可。
●完成写真のレモン輪切りは、別々に焼いて後乗せで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fuwatekumo
fuwatekumo @cook_40083663
に公開

似たレシピ