スープも活用できるササミの加熱保存方法

ryoko1977 @cook_40163099
何かと便利な鶏のささみ。
しっとりと加熱して、茹で汁はスープに。
冷蔵庫で2〜3日は保存も可能です。
このレシピの生い立ち
ササミを良く使うので、サブおかずとしてアレンジしやすくて、保存できる方法を考えました。
スープも活用できるササミの加熱保存方法
何かと便利な鶏のささみ。
しっとりと加熱して、茹で汁はスープに。
冷蔵庫で2〜3日は保存も可能です。
このレシピの生い立ち
ササミを良く使うので、サブおかずとしてアレンジしやすくて、保存できる方法を考えました。
作り方
- 1
鶏のささみに塩と酒を振りかける。
- 2
鍋にささみが被る程度のお湯を沸かす。
- 3
①(汁ごと)と、ネギの青い部分(少し手で潰す)、生姜をお湯にいれる。
そのまま中火で1〜2分加熱する。 - 4
その後は火を止めて10分〜15分放置して、余熱で火を通す。
- 5
保存する場合は、茹で汁と共にタッパーに入れて冷蔵庫で2〜3日保存可能。
- 6
茹で汁は鶏の旨味たっぷりなので、そのままスープに。
写真は、トマトと青梗菜、卵のスープ。醤油をちょっと追加しただけです。 - 7
写真の小鉢は、きゅうり、ささみ、塩昆布、胡麻を茹で汁とごま油で和えたもの。
ささみの和え物を作るときにも、茹で汁活用!
コツ・ポイント
加熱は1〜2分で、あとは余熱でしっとり出来上がります。
スープを中華風に使いたい場合は紹興酒がオススメです。
棒棒鶏、梅和え、酢の物、ジェノベーゼソースでサラダや、サンドウィッチの具材にも。これさえあれば、いつでも楽に一品追加♪
似たレシピ
-
-
ヘルシー安旨♡ササミとえのきの薬味スープ ヘルシー安旨♡ササミとえのきの薬味スープ
ヘルシーなササミの茹で汁ごとスープに★彡薬味を隠し味にした優しい味のスープですヾ(*´∀`*)ノ☆ 子供にも好評でした♡ ☆ののママキッチン -
ささみの茹で汁で♪鶏塩オニオンスープ ささみの茹で汁で♪鶏塩オニオンスープ
ささみの旨みが溶け込んだ茹で汁で作る塩味のスープ♡すごくシンプルな味付けだけど、旨みたっぷりで美味です^^♪ みにぱぐ214 -
-
鶏軟骨のコリコリスープ 鶏軟骨のコリコリスープ
鳥の軟骨からだしをとったコクのあるスープです。ほかに野菜など加えても美味しいかも知れませんが、我が家はあえてスープ本来の味を楽しんでします。だしをとったあとの軟骨もコリコリして美味しくいただけます。 わたママ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18576963