疲れさようなら!お酢で鶏肉のさっぱり煮

BarberしのB
BarberしのB @cook_40063063

夏バテ防止と疲れを取ってくれるお酢と、たっぷりの大葉と胡麻でビタミンも取りましょう。鶏肉から出る油のみなのでさっぱり!
このレシピの生い立ち
私がお酢が大好きなのでレパートリーを増やしたかったのと、いつも夏になると疲れ気味で酢の物嫌いな父に美味しく酢を使った料理を食べさせてあげたかったので。

疲れさようなら!お酢で鶏肉のさっぱり煮

夏バテ防止と疲れを取ってくれるお酢と、たっぷりの大葉と胡麻でビタミンも取りましょう。鶏肉から出る油のみなのでさっぱり!
このレシピの生い立ち
私がお酢が大好きなのでレパートリーを増やしたかったのと、いつも夏になると疲れ気味で酢の物嫌いな父に美味しく酢を使った料理を食べさせてあげたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鶏もも肉 300g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. ゆで卵 3〜4個
  4. ピーマン 2個
  5. ぶなしめじ 1パック(お好みで)
  6. お酢 大さじ5
  7. お醤油 大さじ3
  8. ハチミツ(もしくは砂糖) 大さじ3
  9. 生姜 お好みで
  10. 大葉 2枚
  11. 胡麻 少々
  12. 煮込む用の水 1カップくらい(お好み)

作り方

  1. 1

    鶏肉大きめの一口大に切る。玉ねぎは薄くなりすぎないようにザクザクっとカット。同様に赤ピーマンも。

  2. 2

    お鍋に鶏肉を入れて軽く表面を焼く。完全に火を通す必要はありません。脂っこいのが好きじゃないので、鶏肉の皮から出る油で充分

  3. 3

    表面がなんとなく焼けたら玉ねぎを入れてしんなりしてきたら調味料を鍋に入れて煮立たせる。

  4. 4

    煮立ったら赤ピーマンゆで卵といれ、その上に敷き詰めるようにぶなしめじを入れる。蓋をして中火で煮汁が染み込むまで煮込む。

  5. 5

    煮汁が3/2くらいに減ったら蓋を取り、軽くかき混ぜて全部の材料に煮汁が染み込むよう、さらに弱火で煮込む。

  6. 6

    煮汁が半分くらいになったら火を止める。お皿に盛り付けたあとに刻んだ大葉と胡麻をかけて出来上がり。

  7. 7

    お好みでミョウガを添えてもいいかもしれません。

コツ・ポイント

野菜は自分の好きにアレンジ可能です。煮崩れしないような野菜なら色々トライ出来ると思います。日によってはニンニクを入れたり、大葉の代わりにハーブ等を組み合わせたりしてアレンジしています。ローズマリーやバジルを入れると洋風になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
BarberしのB
BarberしのB @cook_40063063
に公開
普段は髪をいじる仕事をしています。お料理するのが大好きです。
もっと読む

似たレシピ