ヘルシー♡大豆と挽肉のドライカレー【改】

pika3
pika3 @cook_40175765

大豆で食物繊維を摂取のお手伝い。
たっぷり作って冷凍保存。
辛いのが苦手な方でも大丈夫!
このレシピの生い立ち
何かで紹介されていたのをヘルシーで簡単さに惹かれてメモしてました。
自分流に量や作り方を変えてしてます。

ヘルシー♡大豆と挽肉のドライカレー【改】

大豆で食物繊維を摂取のお手伝い。
たっぷり作って冷凍保存。
辛いのが苦手な方でも大丈夫!
このレシピの生い立ち
何かで紹介されていたのをヘルシーで簡単さに惹かれてメモしてました。
自分流に量や作り方を変えてしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 挽肉(合挽なんでもOK) 100g
  2. 蒸し大豆(水煮ならさっと洗う) 100g
  3. 玉ねぎ 1個(約200g)
  4. 人参 1/2本(約100g)
  5. 生姜・にんにく(チューブでもOK) 各1片
  6. サラダ油(オリーブ油でもOK) 大さじ2
  7. ◉カレー粉 大さじ1
  8. 薄力粉 大さじ2
  9. ◎塩 小さじ1/2
  10. ◎醤油 大さじ1
  11. トマトケチャップ・ウスターソース 各大さじ2
  12. 200ml
  13. ※あれば緑の野菜の茹でたものを少し足すと映えますね

作り方

  1. 1

    蒸し大豆(水煮大豆)・玉ねぎ・人参を粗みじん切りにする。
    ※ブンブンチョッパーであっという間に!

  2. 2

    にんにく・生姜をみじん切りにする。(チューブでも)

  3. 3

    フライパンに油を熱し、生姜、にんにくを焦がさず炒めて香りが出てきたら、玉ねぎ、人参、挽肉も入れて炒める。

  4. 4

    ③に火が通ったら、粗みじんの大豆を加え、水気があったら飛ばしながら炒め合わせる。

  5. 5

    一旦火を止めて、◉のカレー粉と小麦粉を入れて全体に混ぜ合わせる。

  6. 6

    水と◎の調味料を入れ火を点け、混ぜながら沸騰してきたら弱火〜中火にして、水分を飛ばしながら焦げないようにかき混ぜる。

  7. 7

    炒めた時に火は通ってますが、調味料等を入れてすぐは緩過ぎるので、弱火〜中火でかき混ぜ続け、ヘラからボタっと落ちる位まで。

  8. 8

    ★水分飛ばして硬めの場合、150gと水100mlを鍋に掛ければ普通のトロリとしたカレーに。

コツ・ポイント

辛いのが好みならカレー粉を大さじ1杯足してください。

※トップ写真は0.5人分です。
※冷凍保存したドライをお湯でのばせば普通のカレーに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pika3
pika3 @cook_40175765
に公開

似たレシピ