*「す」が入らないとろーり茶碗蒸し*
「す」が入らない簡単茶碗蒸しです。
火加減は強火→弱火で。
このレシピの生い立ち
簡単にできる一品が欲しかったので。。。
作り方
- 1
卵は白身を切るように解きほぐして、卵液の材料を加えて混ぜる。
- 2
挽肉は醤油少々で味をつける。しいたけは軸を落としてみじん切り。にんじんは細かく細切り。
- 3
厚手の鍋にペーパータオルを二つ折りにして敷き、水を2センチぐらい入れる。
- 4
茶碗蒸しの器に材料を等分にして入れ、卵液をこしながら八分目まで注ぐ。
- 5
*飾りの麩など乗せるために、1つにつき大さじ1ぐらい卵液残してください。
- 6
鍋に茶碗蒸しの器を入れる。菜箸をはさんで蓋を乗せ、強火にかける。
- 7
沸騰したら弱火にして15分~20分蒸す。
- 8
かまぼこ、梅麩、ミツバを乗せて、大さじ1づつ卵液をかけてもう一度3~4分蒸す。竹串を刺して固まっていたら完成。
コツ・ポイント
強火でぐつぐつすると気泡が入って「す」になるので、強火で鍋をあっためた後は弱火でじっくり蒸してください。(菜箸を挟むのがあまり温度あげすぎないpointです)
似たレシピ
-
-
お鍋で具たっぷり茶碗蒸し(鶏肉なし) お鍋で具たっぷり茶碗蒸し(鶏肉なし)
鶏肉がないだけの、ごく普通の茶碗蒸しですが、慣れてなくてもスが立たず、失敗なくできるよう丁寧なレシピにしました。 eri_an -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18591750