腹割れホットビスケット*ケンタ*ポパイ

*conamonn*
*conamonn* @cook_40037281

米軍基地内ポパイのビスケにハマって再現。外カリ中しっとりパイ風層仕立て。薄力、中力、強力粉とそれぞれの美味しさが。
このレシピの生い立ち
基地内に練習試合に出かけた子供。お土産のポパイ物は本当に塩味が強い。でも甘~いメープルシロップがなんとも言えずその塩気を引き立てます。アメリカ人大好き甘塩味というやつでしょうか。
うぉぉ!?塩味!でも甘いぃ~~。病み付きのポパイワールド。

時々見直して書き換える事がございます。よろしくお願い致します。

腹割れホットビスケット*ケンタ*ポパイ

米軍基地内ポパイのビスケにハマって再現。外カリ中しっとりパイ風層仕立て。薄力、中力、強力粉とそれぞれの美味しさが。
このレシピの生い立ち
基地内に練習試合に出かけた子供。お土産のポパイ物は本当に塩味が強い。でも甘~いメープルシロップがなんとも言えずその塩気を引き立てます。アメリカ人大好き甘塩味というやつでしょうか。
うぉぉ!?塩味!でも甘いぃ~~。病み付きのポパイワールド。

時々見直して書き換える事がございます。よろしくお願い致します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 国産薄力粉強力粉を配合すると表面にパイ風のさくさく感が出る様です。割合は1対1からお好みで。) 200g(中力粉、オールパーパスでも)
  2. 薄力粉のみ→イングリッシュスコーン 薄力粉と強力粉のブレンド→ファストフード風    強力粉のみ→パイ、クロワッサン風)
  3. 無塩バター(注★有塩バターで作る場合は塩を控えて 詳しい計算は手順20参照) 55~58g(すとんづさんの、発酵バター配合というのもグッドアイディア)
  4. ★ケンタ風:小匙1/3~1/2~  ★ポパイ風:小匙2/3~1
  5. ミルク(バター量を多めにした場合ゆるくなりがちなので量を調節の事) 90~110g前後~(生クリームを一部配合してもOK)
  6. アルミニウムフリーBP 8g
  7. 砂糖 10g~20g 
  8. 打粉
  9. 強力粉 適量
  10. 照り付け用
  11. ミルク 適量

作り方

  1. 1

    ★植物性にしたい場合はバターを無香ココナッツオイル(オメガニュートリション)、ミルクを調整豆乳に代替して。美味しいです。

  2. 2

    まず粉類とバター、塩、砂糖をビニールに入れてすり混ぜる。
    (またはフープロでもOK)

  3. 3

    (バターを無香ココナッツオイルにする場合は固形のままフォークで小さくかき出して使います。)

  4. 4

    ミルクも混ぜ入れ、生地をまとめる。

  5. 5

    ★打ち粉(強力粉)をして麺棒で伸し、三つ折りにしてまた伸す。これを2、3回繰り返し型抜きする。(層にするため)

  6. 6

    麺棒で伸しては畳む作業を何回かした後に1時間程冷蔵して寝かせると型抜きがしやすくなります。

  7. 7

    上にミルクを塗って照りを付ける。
    220度 13~15分焼成。(又は180度 15~18分焼成。)オーブンにより調節を。

  8. 8

    電気オーブンの場合、下段の方が焼きムラが出ないと思います。

  9. 9

    さくさくフワフワ~の焼きたてを、
    メープルシロップやジャムで召し上がれ。
    冷めてしまったら、トースターで温め直してね。

  10. 10

    バターがくどいと感じたらミルクとバターすべてを生クリームにするといいかも。様子を見ながら増やしていって。

  11. 11

    tomo2_2h3さんによると、全生クリームの場合は35%で丁度良かったそうです。粉の種類にもよるので調節して下さいね。

  12. 12

    ヘルシーアレンジ;小麦粉量内に、小麦ふすま、オートミール3~10g、うるちひえ粉又はホワイトソルガム粉、スペルト粉配合。

  13. 13

    強力粉のみはパイやクロワッサンみたいな味わいの層っぽい感じになります。中はしっとり。

  14. 14

    ★ケンタ風に作った物をポパイ風に食べるには、メープルシロップに塩を少し入れるか、ビスケットにパラパラかけながら食べる。

  15. 15

    腹割れ検索1位
    有難う~。(そんな検索があったのね。。)

  16. 16

    ホットビスケット人気検索1位有難う。

  17. 17

    話題のレシピ有難う~~。

  18. 18

    カテゴリ入り有難う。

  19. 19

    れぽ下さったすとんづさんのレシピを拝見すると発酵バターを使用していらっしゃいます。それも風味が良くなるかと思います~。

  20. 20

    ★★有塩バターの場合、国産バターですと塩分1,8%、ヨーロッパ産は2.0%で計算し、その分塩を控えて下さい。

  21. 21

    此の頃バターは控えてもっぱら無香ココナッツオイル使用です。

コツ・ポイント

おそらくケンタでもポパイでも、ショートニング使用かと。。サクサク感は増すかもしれませんが、水素添加製法でトランスファットが心臓に悪いと各国で規制されているので、日本は何故か野放し(怒)なのですが、フリー物でも不自然な為使わない方が賢明かも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*conamonn*
*conamonn* @cook_40037281
に公開

似たレシピ