サバのみぞれ煮

れい0402 @cook_40149603
パサつきやすい魚が嫌いな子ども達が食べてくれるようにひと工夫しました☆
このレシピの生い立ち
学校でメニューに出てるサバのみぞれ煮が美味しかった☆っていわれ、子育てに追われながらも時短で簡単にできるようにしてみました!
パサついてあまり好きじゃない魚も大根と一緒に美味しく完食!
これにごはんと具だくさんの味噌汁で栄誉満点です
作り方
- 1
サバの切り身を酒(分量外)に漬けて臭みをとる
※皮から臭みがでるので皮を上にして酒をかける - 2
タレ作り
大根をすりおろす(5センチ程) - 3
耐熱容器に
醤油、酒、みりん、さとうを合わせて先程すりおろして、軽く水切りした大根と合える - 4
耐熱容器に入った大根を500〜600wで1分で程加熱
- 5
1で酒に漬けとあたサバを軽く水気を切り片栗粉にまぶす
- 6
フライパンに多めに油をひき、焼き上げにする
- 7
火が通ったら油を切り器に盛る
- 8
大根のタレをかけて完成〜☆
コツ・ポイント
臭みを取ると子どもたちがパクパク食べ増す!
うちでは骨取りのサバを使ってますが、大人だけなら安いサバでも切り身にして揚げて下さい☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18603038