サンバルペースト(マレー料理用)

ichimai
ichimai @cook_40039149

激辛・エスニック好きさん必見‼ ナシゴレンもミーゴレンもこれがなきゃ本物の味がでません。たくさん作って冷凍も出来ます。

このレシピの生い立ち
我家の冷蔵庫に常備してあるものです。

サンバルペースト(マレー料理用)

激辛・エスニック好きさん必見‼ ナシゴレンもミーゴレンもこれがなきゃ本物の味がでません。たくさん作って冷凍も出来ます。

このレシピの生い立ち
我家の冷蔵庫に常備してあるものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥唐辛子(鷹の爪) 100g
  2. にんにく 1塊
  3. バワンメラ 又は玉ねぎ 150g
  4. ブラチャン 20g
  5. 150~200cc

作り方

  1. 1

    乾燥唐辛子をキッチンバサミで細かく切る。

  2. 2

    こんな風に斜めに細く切ると良いでしょう。手が痛くなりますが、軍手などしてテレビなど見ながら気長にやって下さい。

  3. 3

    切った唐辛子からなるべく種を取り除きます。ビニールを被せた手で揉むと種が下に落ちます。

  4. 4

    今回、唐辛子150gでこんなに種が取り除けました。
    (カップ2/3程)

  5. 5

    唐辛子を洗って、半日位水に浸します。途中2回位水を替えますが、底にゴミが沈むので一気にあけずに少しずつ移すように。

  6. 6

    これがバワンメラ。ホームデンとも言う。通販で入手出来るが高い(と思う)ので、玉ねぎで代用可。

  7. 7

    これがブラチャン。
    アミ海老のペーストを固形にして乾燥した物。なければタイ食材のカピ又はあみの塩辛でもいいと思います。

  8. 8

    FPかミキサーに全ての材料を入れてなめらかなペーストにする。
    完成。

  9. 9

    タッパー等に入れ、冷蔵庫のチルド室で保存すれば半年位もつ。又は小分けして冷凍しても良い。

  10. 10

    このままでは食べられません。調理が必要です。ご注意ください。
    ID:18681499のサンバルにしておくと良いでしょう。

コツ・ポイント

種があると口当たりが悪いし、辛味が強いです。しっかり取り除いて下さい。FPやミキサーはスイッチのオン・オフを繰り返すと早く材料が混ざってくれます。
唐辛子を漬け込んだ水は園芸用の除虫忌避液として使えるようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ichimai
ichimai @cook_40039149
に公開
シンガポール在住です。宗教上、食べてはいけないものがあったり、日本には無い食材など、料理するにも試行錯誤の毎日です。日本食が大嫌いな夫のために、いかにして安く健康的な食事をさせるかが 現在の課題でしょうか。私のモットーは「手間かけて、手間かけないと金かかる」です。でも手抜きも得意ですよ。激辛料理が大好きです。
もっと読む

似たレシピ