野菜のカレー炒め

ぼっちーの
ぼっちーの @cook_40183515

とりあえず野菜を180g食べるためのレシピです。
カレー風味で食べやすさと、塩分摂取量を少し抑えてみました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるものでとりあえず作ってみた感じです。

野菜のカレー炒め

とりあえず野菜を180g食べるためのレシピです。
カレー風味で食べやすさと、塩分摂取量を少し抑えてみました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるものでとりあえず作ってみた感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 海老 50g
  2. ホタテ貝柱 50g
  3. 3g(小匙1)
  4. ピーマン 120g
  5. 人参 40g
  6. しめじ 20g
  7. 3g(小匙1)
  8. 0.2g(少々)
  9. ブラックペッパー 0.05g(少々)
  10. 調味たれ
  11. 中華スープの素 塩分相当量2g分
  12. カレー粉 2g
  13. 30g(30cc)

作り方

  1. 1

    ピーマン、人参をしめじと大きさに揃える感じで切り込みします。

  2. 2

    海老、ホタテ貝柱を油をなじませたフライパンに置き、中火で焼きます。

    仕上がったらお皿に移します。

  3. 3

    たれ
    海老、ホタテを焼いたフライパンに水30gを入れて、焦げ目を溶かして器に移して中華スープの素、カレーを溶かします。

  4. 4

    油をなじませたフライパンにピーマン、人参、しめじを入れ、炒めます。
    途中に塩を入れてしんなりさせます。

  5. 5

    海老、ホタテ貝柱(工程2)を入れ、調味たれ(工程3)を入れます。

    15秒ほど軽く混ぜ合わせながら炒めます。

  6. 6

    お皿に盛りつけ、ブラックペッパーを振りかけます。

コツ・ポイント

海老、ホタテ貝柱を焼くときに、フライパンが黒焦げにならない感じで焼き上げること。

焦げ目を溶かすことで、調味たれがおいしくなる。

海老、ホタテの貝柱は、豚肉、鶏肉等に変更してもよいです。また、野菜3種も色合いをみてお好みで良いですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぼっちーの
ぼっちーの @cook_40183515
に公開
・日本一適当なぼっちな管理栄養士です。・運動嫌いで朝食が喉を通りません。”2食でカロリーと塩分摂取量を抑えています”という言い訳をこよなく愛しております。・今のところ健康体なので野菜摂取と腸内環境が良くなるようなものを摂取することに重点をおいております。・ぼっち飯担当なので、1人分のレシピを公開しております。・揚げ物がすきなので、揚げ物が多くなるかもですな。個人的にが揚げ物は調理が楽。
もっと読む

似たレシピ