はまぐりと卵の韓国風

ぷくぷく11510 @cook_40128004
はまぐりと鳥ミンチをオーブンで焼いて卵で彩りました。料理の名前も作り方もわからないので試行錯誤しました。
このレシピの生い立ち
韓国喫茶でこの料理の写真を見ました。きれいな料理に惹かれましたが、写真だけで、料理の名前も作り方がわからない。試行錯誤しました。アサリダシダを使ったほうがいいかなと思いながら、家にあるものを使いました。おせちにも作ってみたいです。
はまぐりと卵の韓国風
はまぐりと鳥ミンチをオーブンで焼いて卵で彩りました。料理の名前も作り方もわからないので試行錯誤しました。
このレシピの生い立ち
韓国喫茶でこの料理の写真を見ました。きれいな料理に惹かれましたが、写真だけで、料理の名前も作り方がわからない。試行錯誤しました。アサリダシダを使ったほうがいいかなと思いながら、家にあるものを使いました。おせちにも作ってみたいです。
作り方
- 1
茹で卵を作ります。2個使用します
- 2
黄身と白身を分けて、黄身を茶こしに入れて裏ごしします。
- 3
こんな感じに作ります。
- 4
白身も同じく茶こしにかけて裏ごしします。
- 5
貝を蒸します。
- 6
蓋が開いたら取り出し身を取ります。
- 7
細かく切ります。
- 8
味覇をちょっと入れます。
- 9
麩をミキサーにかけて粉にします
- 10
貝、ミンチ、そして麩を調味料と一緒に混ぜます。
- 11
にんにくと生姜も加えます
- 12
オーブンを180度で予熱開始します。
青紫蘇を刻みます。 - 13
貝殻に小麦粉をはたきます。
- 14
貝に具を詰めていきます。ナイフを使うと簡単です
- 15
天板にオーブンシートを敷いて、身を詰めた貝を並べ、10分焼きます。
- 16
貝の半分に、黄身を乗せます。
- 17
白身も乗せます。
- 18
青紫蘇を乗せて唐辛子も乗せて出来上がり。
- 19
スプーンで頂きます。
コツ・ポイント
焼き上がりが硬くならないようにだしをよく吸う麩を加えました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
はまぐりとさくらめんのお吸い物 はまぐりとさくらめんのお吸い物
使用麺:手延べ生めん桜(2月~4月の期間限定商品)春の訪れを感じるような、見た目にも美しく、食べる楽しさが増す一品です。はまぐりの旨みがたっぷりと詰まったお吸い物は、さくらめんの香りと絶妙に調和し、豊かな風味がスープ全体に広がります。「手延べ生めん桜」は、桜の風味と手延べ麺の繊細な口当たりを楽しめる、こだわりの逸品です。香りとともに春の訪れを存分に味わえます。家族や友人と集まり食事をする際も、一品として出すのにおすすめです。上品な味わいが、家族や友人との会話を一層弾ませてくれるでしょう。どんなシーンでも楽しめるこの一品を、ぜひご賞味ください。 はたけなか公式レシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18640921