即席 かぶら蒸し

剣コノヱ
剣コノヱ @cook_40043338

ほっこりとしたかぶら蒸しを食べたいけど、手間をかけられないという時に便利です。 たっぷりの餡をかけて頂きます。
このレシピの生い立ち
蒸し器を使わずに、レンジでチンすることで簡単に作れます。 見た目はちょっと悪いですが、好きな具材を加えてみてください。

即席 かぶら蒸し

ほっこりとしたかぶら蒸しを食べたいけど、手間をかけられないという時に便利です。 たっぷりの餡をかけて頂きます。
このレシピの生い立ち
蒸し器を使わずに、レンジでチンすることで簡単に作れます。 見た目はちょっと悪いですが、好きな具材を加えてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぶ(中) 3個
  2. 片栗粉 中さじ2
  3. 卵白 1個分
  4. 少々
  5. 100cc
  6. だしの素 ① 中さじ1
  7. だし醤油 ① 大さじ2
  8. 酒 ① 大さじ2
  9. 味醂 ① 大さじ2
  10. 生姜 ① 少々
  11. 100cc
  12. 片栗粉 中さじ2
  13. 白身魚の切り身きのこ、水菜など 人数分、適宜

作り方

  1. 1

    かぶは厚めに皮をむき、水にさらしておきます。

  2. 2

    かぶをフードプロセッサーかおろし金でおろします。その後、網に取って、自重で余分な水分を除きます。

  3. 3

    軽く泡立てた卵白と片栗粉、塩少々を加えてよく混ぜ、レンジでチンします。火が通ると透明感が増します(700wで10分以上)

  4. 4

    その間に、①の材料を混ぜて火に掛け、沸騰したら ②を混ぜた溶き片栗粉を入れて餡を作ります。

  5. 5

    白身魚や銀杏、きのこ等に酒(別途)を振ってレンジで軽くチンします(加熱し過ぎない様に注意を!)

  6. 6

    火が通ったかぶを器にすくい入れ、その上に酒蒸しの白身魚や野菜(今回は水菜です)などをのせて更にかぶでサンドします。

  7. 7

    ラップをかけ、レンジで短めにチン(700wで3~5分程)して全体を馴染ませた後に、餡をかけて完成です!

コツ・ポイント

すりおろして卵白・片栗粉を混ぜたものをレンジで加熱するだけでほぼかぶら蒸しのベースが出来ます。 かぶは、おろす前に水に晒しておきますが、独特の匂いが強すぎる際には、葱や生姜を具材に加えて調整してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
剣コノヱ
剣コノヱ @cook_40043338
に公開
私の趣手のひとつとして作りました食菜をご紹介致します。周囲には和食が好みと申しておりますが、密かに日本酒に合う様な酒肴を作る方が得意かもしれません(^ ^;)。大変恥ずかしながら、皆様、宜しくお願い申し上げます。
もっと読む

似たレシピ