骨ごと食べられる!鰯の味噌煮(圧力鍋)

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

先に鰯を圧力鍋で水煮にして骨まで食べられるようにしたので、少ない調味料でもしっかりした味に仕上がりました☆

このレシピの生い立ち
最近いわしが安く、1パックに20~30尾位入ったものをよく買います。
そのいわしを圧力鍋で水煮にしてから、色んな味付けにしようと作ってみました。

骨ごと食べられる!鰯の味噌煮(圧力鍋)

先に鰯を圧力鍋で水煮にして骨まで食べられるようにしたので、少ない調味料でもしっかりした味に仕上がりました☆

このレシピの生い立ち
最近いわしが安く、1パックに20~30尾位入ったものをよく買います。
そのいわしを圧力鍋で水煮にしてから、色んな味付けにしようと作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

いわし15尾位で作る分量
  1. 『骨ごと食べられる!いわしの水煮(圧力鍋)』(ID:18756644)
  2. いわし 15尾位
  3. ・水 200cc
  4. ・塩 小さじ1/8
  5. 煮汁
  6. 水煮の汁 大さじ8(※たらない場合は水を加える)
  7. 味噌 大さじ2
  8. 砂糖 大さじ2と1/2

作り方

  1. 1

    ※今回使ったいわし

  2. 2

    いわしの頭を切り落し、内臓を取り出して水で洗う。
    (※うろこが残っていれば、取り除く。)

  3. 3

    圧力鍋に、水・塩・2のいわしを入れてふたをして強火にかける。

  4. 4

    圧力が上がったら弱火にし、10分加圧してから火を止め、自然に圧力が下がるまでふたをしたまま置く。

  5. 5

    ※今回は調理圧2.44気圧の高圧の圧力鍋を使いました。
    お手持ちの圧力鍋の説明書を参考に、加圧する時間を調節して下さい。

  6. 6

    ※圧力鍋の気圧の違いにより、骨まで軟らかくなるまでにかかる時間が変わってきます。→

  7. 7

    →一般的な圧力鍋の場合、骨までやわらかくするのには、20~30分位かかるようです。

  8. 8

    圧力が下がったら、ふたを開ける。

  9. 9

    フライパンに、8のいわしが崩れないようにスプーンなどで取り出して入れ、汁大さじ6を加える。

  10. 10

    容器に、味噌大さじ2・砂糖大さじ2と1/2を入れ、8の汁大さじ2を加えて溶く。

  11. 11

    10を9のフライパンに入れ、いわしを崩さないように汁の部分を混ぜる。

  12. 12

    11のフライパンを弱火~中火にかけ、煮汁にとろみがついてくるまで煮詰める。

  13. 13

    11の鰯を器に盛り付け、フライパンに残っている煮汁を上からかける。

  14. 14

    ※使用する味噌の種類によって、仕上がりの味が変わってきます。味見をして頂き、砂糖の分量を調節してお好みの味にして下さい。

  15. 15

    ◆いわしの水煮を使ったレシピ
    『骨ごと食べられる!鰯の南蛮漬け(圧力鍋)』
    ID:18668076

  16. 16

    ◆いわしを使った圧力鍋レシピ
    『骨も食べられる!鰯の生姜甘露煮~節分にも~』
    ID:19655217

  17. 17

    『骨まで食べられる!鰯の甘酢煮~節分にも~』
    ID:20158770

  18. 18

    『骨まで食べられる!鰯の甘酢煮~節分にも~』
    ID:20158770

コツ・ポイント

工程11で煮汁を煮詰めすぎると、かける煮汁がなくなってしまうので、ある程度のとろみが出てきたら火を止めてください。
その煮汁を盛り付けたいわしにかけ、煮汁を付けながら食べるとおいしかったですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ