数の子入り松前漬け

guzavie @cook_40127434
おせち料理はあまり好きではありませんが、これだけは拵えます。
つけ汁はだしが出ていて美味しいので是非使って下さい!
このレシピの生い立ち
ずうっと毎年作っています。
数の子入り松前漬け
おせち料理はあまり好きではありませんが、これだけは拵えます。
つけ汁はだしが出ていて美味しいので是非使って下さい!
このレシピの生い立ち
ずうっと毎年作っています。
作り方
- 1
塩数の子は筋をとり、手で細かくちぎり、薄い塩水にいれて塩分を取ります。一日以上かかりました。
- 2
するめいかは横にはさみで細く切ります。昆布は切ってあるものを手に入れました。
- 3
人参、生姜は繊維にそって千切りにします。
- 4
調味料は鍋で沸騰させて、冷ましておきます。
- 5
2,3に4を注ぎます。塩気が抜けた数の子の水気を拭いて加え、唐辛子を入れます。
コツ・ポイント
今年はイカも昆布も取れなかったそうです。
柔らかい剣先イカなので、足もいれてしまいました。
つけ汁は、お餅につけても焼いた蒲鉾につけても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18662697