賀茂ナスステーキ

butch0126
butch0126 @cook_40113865

タムタムタームさんのレシピを参考に、甘辛に仕上げました。
このレシピの生い立ち
昨日、フレンチで、最後にクリームブリュレを食べたときの印象が残っていたので、砂糖でカリッとさせてみようと思いました。

賀茂ナスステーキ

タムタムタームさんのレシピを参考に、甘辛に仕上げました。
このレシピの生い立ち
昨日、フレンチで、最後にクリームブリュレを食べたときの印象が残っていたので、砂糖でカリッとさせてみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 賀茂ナス
  2. トマト
  3. ニンニク 一かけ
  4. バルサミコ酢 少々
  5. オリーブオイル 少々
  6. 砂糖(グラニュー糖) 小さじ1
  7. 塩・コショウ 少々

作り方

  1. 1

    賀茂ナスを横に厚さ1センチ程度にスライス。軽く塩をして30分程度置く。

  2. 2

    ニンニクをスライス

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクを低温でカリッと焼き、香りを移し、取り出す。

  4. 4

    ナスの表面を水で流し、キッチンペーパーで水分を取る。コショウをして、先ほどのフライパンで蓋をして蒸焼きに。

  5. 5

    両面に焦げ目がつき、中心まで火が通ったら、両面にバルサミコをスプレー。

  6. 6

    バルサミコの水分がなくなったら、表面に砂糖を振りかけ、裏返してキャラメル状にカリッと仕上げる。

コツ・ポイント

バルサミコのスプレーを使うと、無駄なくナスに香りが付けられます。
塩味は、最初の分だけですが、なんとか勘で調整してください。薄塩と酸味、甘味で。トマトも後、同じフライパンで塩、コショウで焼きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
butch0126
butch0126 @cook_40113865
に公開
料理暦40年。凝り性のおじさんです。高じて、器作り(陶芸)にも、はまり込んでいます。イタリアンがどちらかというと得意。パスタ類も粉から作ります。うどん、そば打ち、燻製など、日々挑戦しています。最近は、特に、パン焼きに凝っていて、いろんなフランスパンの粉を試しています。バケット、エピなどの長いパン用に、最近ハンズで専用の紙袋を注文で手に入れました。
もっと読む

似たレシピ