ベーコン×醤油×おこげの男パエリア

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428

ベーコン醤油の旨味を吸ったおごげが絶品。出来立て、熱々を食べて下さい。
このレシピの生い立ち
パエリアを手軽に作ってみようと、手間と材料を省いて、醤油味にアレンジ。

ベーコン×醤油×おこげの男パエリア

ベーコン醤油の旨味を吸ったおごげが絶品。出来立て、熱々を食べて下さい。
このレシピの生い立ち
パエリアを手軽に作ってみようと、手間と材料を省いて、醤油味にアレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1カップ
  2. 大さじ2
  3. お湯 約330cc
  4. たまねぎ 1/2個
  5. ベーコンスライス 2枚
  6. 中華スープの素 少々
  7. 醤油 大さじ1
  8. 砂糖 ひとつまみ
  9. トマトケチャップ 小さじ2
  10. 粗挽きコショウ 少々
  11. 細ネギ 適量

作り方

  1. 1

    フライパンに油を入れ中火にかけ温まったら、たまねぎのみじん切りを入れて炒める。うっすら色がついたら米を入れ混ぜる。

  2. 2

    米に油がまわり少し透き通ってきたらお湯1カップを入れて中火のまま米を煮始める。蓋をして米がふつふつしている状態をキープ。

  3. 3

    最初は米が水を吸ってすぐ水気が無くなる。焦げやすくなるので火加減に注意。全体を大きく混ぜ均等に火を通していく。

  4. 4

    水気がなくなったら1/2カップのお湯と、砂糖、中華スープの素、ケチャップを加え、軽く混ぜ蓋をして弱火に。

  5. 5

    ベーコン1枚はみじん切りして醤油に漬けておき、もう1枚は2センチ幅に切りにしたものを投入し混ぜる。

  6. 6

    噛んでみて米の固さをチェック。芯があり過ぎれば20〜30㏄程度のお湯を加え、米の固さ加減を調整する。

  7. 7

    米が好みの固さに近づくまで全体を大きく混ぜながら弱火で火を通していく。蓋をしてほっとく、混ぜるの繰り返し。

  8. 8

    ガスコンロは、中央だけ火があたるとそこだけ焦げるのでフライパンの位置をこまめにずらし全体に火があたるように。

  9. 9

    固さが決まったら蓋を取り中火で水気を飛ばし、ふちがカリカリしてきたらねぎ、粗挽きコショウを振って完成。あつあつを!

コツ・ポイント

火加減や蒸発具合でお湯の量は変わります。水加減に気をつけて美味しいおごげを作って下さい。
米が好みより固く仕上がったら蓋をして少し蒸らして下さい。
直径28㎝のテフロンフライパンを使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
課長の土日
課長の土日 @cook_40137428
に公開
基本はスピード重視の目分量調理で、なるべく無添加の食材、調味料を使うようにしています。米粉、豆乳などを使ってアレルギー対策レシピも増やす予定です。最近「焦がし」にはまり中。パエリアのおこげ、プリンのカラメル、カステラの底紙の所、一番好きなのは石焼き麻婆豆腐の石鍋に付いたおこげです。
もっと読む

似たレシピ