庄内の納豆汁

なこなここ @cook_40072730
山形県の庄内地方に伝わる郷土料理です。
代々大晦日に食べる伝統があります。
このレシピの生い立ち
祖父母から伝わってきたレシピです。今でも大晦日には必ず食べます。
庄内の納豆汁
山形県の庄内地方に伝わる郷土料理です。
代々大晦日に食べる伝統があります。
このレシピの生い立ち
祖父母から伝わってきたレシピです。今でも大晦日には必ず食べます。
作り方
- 1
ごぼうはそぎ切りにして水にさらしておく。
納豆をすりこぎで粒がなくなるまでつぶす。 - 2
だしを入れて煮立てた汁に、ごぼうと山菜ときのこを入れて煮込み、だいたい煮えたら、ネギと豆腐と納豆を加える。
- 3
最後に味噌とせりを加えたら、あまり煮立てずに弱火で火を入れて、全体を混ぜてできあがり。
コツ・ポイント
納豆は粒のでも良いですが、ひきわり納豆だとつぶすのが簡単です。
似たレシピ
-
-
-
美味しいよ!納豆汁★山形の郷土料理 美味しいよ!納豆汁★山形の郷土料理
1月7日は七草の日ですが、山形では七草粥と共に納豆汁を食べるという風習があります。寒い冬に身体を芯から温めてくれますよ! ikikikue -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18672418