マクロビ☆ゆずの雑穀炊き込みご飯

今日の勝家御膳
今日の勝家御膳 @cook_40128481

ゆずの香りの贅沢な冬のご飯(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
冬至が過ぎても大活躍のゆずです(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
このレシピの生い立ち
母が同僚に「今年出来たら来年は出来んけえ」とたーくさんのゆずをもらったそうで、
私がお正月明けに東京に戻る際に持たせてくれました☆
帰省前に祖母の野菜をほぼ使い切っていたので、
あるもので何を作ろうかと作った今年の東京での第1食です♬*゜

マクロビ☆ゆずの雑穀炊き込みご飯

ゆずの香りの贅沢な冬のご飯(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
冬至が過ぎても大活躍のゆずです(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
このレシピの生い立ち
母が同僚に「今年出来たら来年は出来んけえ」とたーくさんのゆずをもらったそうで、
私がお正月明けに東京に戻る際に持たせてくれました☆
帰省前に祖母の野菜をほぼ使い切っていたので、
あるもので何を作ろうかと作った今年の東京での第1食です♬*゜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 玄米 1.5合
  2. もちあわ 4分の1合
  3. うるちあわ 4分の1合
  4. 約2.5合(白米の場合は約2合)
  5. ゆず 1個
  6. 昆布 5cm弱
  7. 小さじ半分

作り方

  1. 1

    玄米を研ぎ、切った昆布と浸水します。
    コツはこちら。
    https://cookpad.wasmer.app/recipe/4238427

  2. 2

    今回はもちあわとうるちあわも使いました。
    濁りのなくなるまで水で研いで、目の細かいざるか茶こしで水を切りましょう。

  3. 3

    ゆずの皮をすりおろし、塩を振り、ひと混ぜして炊飯。
    土鍋ならば沸騰するまで強火で、その後とろ火で好いにおいの立つまで。

  4. 4

    炊き上がって数分蒸らしふたを取るとこんな具合♬*゜
    もちろん炊飯器でも、お好みで(๑•∀•๑)

  5. 5

    熱いうちにゆずの果汁を搾り、ご飯の上下を入れ替えるように混ぜます。
    こうすることでご飯の陰陽が整うそうです♬*゜

  6. 6

    おいしく美しく盛り付けて召し上がれ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
    私のセンスのない盛り付けを見習ってはいけません((∩´︶`∩))

  7. 7

    皮をすりおろして果汁も搾ったゆずは、ポン酢作りなどに使ってくださいね(*´ ˘ `*)ウフフ♡

コツ・ポイント

ゆずや雑穀、塩の量はお好みで増やしてください«٩(*´ ꒳ `*)۶»
あわでなくてもおいしいと思います(*´ ˘ `*)ウフフ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
今日の勝家御膳
今日の勝家御膳 @cook_40128481
に公開
理想の男性が柴田勝家なので「今日の勝家御膳」です。原則、動物性食材不使用、電子レンジ不使用、食材を丸ごと使用するマクロビオティック(最近は動物性食材を使うことも増えました。おいしいのがいいね)未来のダーリン勝家さまに召し上がっていただく「勝家御膳」を日々研究中。
もっと読む

似たレシピ