夏バテ予防に★コーンかにクリームコロッケ

のりたま@くすいむん
のりたま@くすいむん @cook_40037440

薬膳ノススメ!だるい、食欲がない・・これは「湿気」が原因かも!?体の中からも除湿して、元気に梅雨&夏をのりきりましょう!
このレシピの生い立ち
梅雨や雨の日が続くと、だるい、食欲がない、痰の絡んだ咳がでたりしませんか?それは全て「湿気」の仕業。
お部屋も除湿するように体の中も除湿してあげましょう♪ かに・コーンとも除湿のチカラがあります。
しっかり除湿すれば、夏バテ予防にも。

夏バテ予防に★コーンかにクリームコロッケ

薬膳ノススメ!だるい、食欲がない・・これは「湿気」が原因かも!?体の中からも除湿して、元気に梅雨&夏をのりきりましょう!
このレシピの生い立ち
梅雨や雨の日が続くと、だるい、食欲がない、痰の絡んだ咳がでたりしませんか?それは全て「湿気」の仕業。
お部屋も除湿するように体の中も除湿してあげましょう♪ かに・コーンとも除湿のチカラがあります。
しっかり除湿すれば、夏バテ予防にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 材料名 分量
  2. かに缶(小) 1缶
  3. クリームコーン缶(小) 1缶
  4. 玉ねぎ 1個
  5. 小麦粉 大4
  6. バター 30g
  7. 豆乳牛乳でもO.K.) 200~250cc
  8. (ころも用)
  9. 小麦粉 適宜
  10. 適宜
  11. パン粉 適宜
  12. あげ 適宜

作り方

  1. 1

    フライパンにバターを溶かし、玉ねぎのみじん切りを炒める。透明になったら、小麦粉を加え、炒める。

  2. 2

    弱火にし、1にカニ缶汁ごとと、クリームコーンを入れひとまぜし、豆乳を少しづつ加える。汁けがなくなったら、火を止める。

  3. 3

    バットにひろげ、あら熱をとり、さらに冷蔵庫に入れてよく冷ます。

  4. 4

    3を8等分し、丸め(手にくっつくようなら、油を少々)、小麦粉→卵→パン粉をつける。
    熱した油で、さっと揚げる。

  5. 5

    ★カロリーオフの焼きコロッケにする場合は、まずパン粉をからいり。

  6. 6

    ★サクサクのパン粉になりました。
    種に小麦粉→卵→このパン粉をつける。

  7. 7

    オーブントースターで焼く。

コツ・ポイント

中身は火が通っているから、油で揚げる時も、あげ時間は短めで、油少なめでO.K.!
5~7は、油で揚げずに焼きコロッケにしたものも紹介しました。カロリーオフで夏の暑いときには嬉しいかも!?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のりたま@くすいむん
に公開
おうち食医主宰・国際中医師・国際薬膳師ののりたまです。企業・自治体・大学・幼稚園などで、薬膳講師をしています。「くすいむん」とは、沖縄の言葉で「薬になるもの」こと。薬膳って、薬くさい?手に入りにくい中華食材が必要??・・・いえいえ、冷蔵庫の中身やインスタントだって薬膳できるんです。そんな、簡単で体にもお財布にも優しい、無理しない薬膳(=くすいむんごはん)考えてます。
もっと読む

似たレシピ