鶏肉の八幡巻き

S&Kキッチン @cook_40115549
ラップで簡単にマキマキできます、八幡巻き
このレシピの生い立ち
野菜をごぼう、人参にしておせち料理に入れている一品です。
覚え書きに残しました。
鶏肉の八幡巻き
ラップで簡単にマキマキできます、八幡巻き
このレシピの生い立ち
野菜をごぼう、人参にしておせち料理に入れている一品です。
覚え書きに残しました。
作り方
- 1
鶏肉は塩(分量外)少々を両面に振りしばらく置く。
アスパラはガクをそぎ塩少々(分量外)をふっておく。 - 2
鍋に湯を沸かし、塩ごとアスパラを茹で、途中で人参も加え軽く茹でたら冷水に取る。
- 3
①で塩をふっていた鶏肉の水分を拭き取り、酒(分量外)少々をふり、塩コショウで下味をつける。
- 4
ラップの上に鶏肉を広げ、人参、アスパラをを2本ずつ並べる。手前から巻いて敷いていたラップでくるむ。
- 5
両端を持ってころがしたら、ラップの両端を輪ゴムで止める。
蒸し器で20分位蒸す - 6
☆を合わせておく。
- 7
フライパンに油を熱し、⑤の鶏肉のラップを外し、⑥のタレに絡め焼き色がつくまで焼く。
- 8
残った⑥も加え、表面に照りが出てきたら完成。
スライスしてお皿に盛りタレをかける。 - 9
八幡巻きの人気検索でトップ10入りしました。ありがとうございました♡
H26.4.27
コツ・ポイント
鶏肉は最初に塩を振って水分をだすことで、臭みが和らぎます。
蒸した時にラップの中にたまる汁も旨味になるので⑥のタレに入れましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18689250