大葉豆腐鶏ムネハンバーグ 青じそ大量消費

mia★ami
mia★ami @cook_40174953

ノンオイル仕上げです。手を汚さないで作る大葉の鶏むねにお豆腐を入れてさらにヘルシーに。

このレシピの生い立ち
前回作った大葉の鶏むねハンバーグが思いのほかプリップリに仕上がったので、もっとやわらかく作っても大丈夫と思いお豆腐を加えてみました。
ハンバーグだねは柔らかいのですが焼くと扱いやすい方さに。
手を汚したくないのでビニール袋とスプーン使用。

大葉豆腐鶏ムネハンバーグ 青じそ大量消費

ノンオイル仕上げです。手を汚さないで作る大葉の鶏むねにお豆腐を入れてさらにヘルシーに。

このレシピの生い立ち
前回作った大葉の鶏むねハンバーグが思いのほかプリップリに仕上がったので、もっとやわらかく作っても大丈夫と思いお豆腐を加えてみました。
ハンバーグだねは柔らかいのですが焼くと扱いやすい方さに。
手を汚したくないのでビニール袋とスプーン使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7個分
  1. 鶏むね肉 2/3枚
  2. 絹ごし豆腐 1丁
  3. 大葉(千切り) 35枚
  4. 片栗粉 大さじ1~2
  5. ゴマ 大さじ2
  6. お好みで人参 適量

作り方

  1. 1

    豆腐は半分の高さになるくらい水切りしておきます。
    ペーパーに包みまな板お置いて2L分の重石をして置きました。

  2. 2

    フリーザバッグ(中)にぎっしり大葉を入れて塩は大さじ1弱。袋を振って塩を回しておき冷蔵庫保存、緑茶葉の色になっています。

  3. 3

    鶏むね肉をみじん切り(少したたいて)、大葉千切り、水切り豆腐、片栗粉。
    大葉は塩漬けですが塩の味はほぼないです。

  4. 4

    かき混ぜます。
    手を汚したくないのでビニール袋で。

  5. 5

    レンジでチンした人参レシピID : 18785189みじん切りと、ゴマを加えます。混ぜてタネ完成。

  6. 6

    大きめのとりわけ用のスプーンと普通のスプーンを使って形を整えてフライパンへ。
    写真ではオイルありですが、オイルなしでOK

  7. 7

    中火で焼きます。キチっと固まりますので裏返しも苦労なしです。裏返したら蓋をして蒸し焼きに。

  8. 8

    ハンバーグの方に味付けはしていません。ノンオイルなので罪悪感なしにマヨ醤油でどうぞ。
    ヘルシーにしたければお醤油だけで。

コツ・ポイント

ハンバーグにした味はつけていません。お好みで味噌など入れてもいいと思います。
ポン酢はお勧めしません。
ポン酢好きの弟たちも「ポン酢は違う」と言っていました。
ケチャップソースも合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mia★ami
mia★ami @cook_40174953
に公開
一人暮らしの小さなキッチンと小さな冷蔵庫で、ゆるくマクロビ。少ない調味料でいろいろな料理に挑戦中。時短、洗い物は少なめに。お菓子作りでもなるべく白砂糖は使わないように減らすようにしています。男所帯の実家で時々ガッツリ男子好きご飯作っています。
もっと読む

似たレシピ