冷凍野菜の簡単白だし漬け

こしだ1045
こしだ1045 @cook_40183884

弁当の彩りに、肉料理の付け合わせに。
このレシピの生い立ち
冷凍野菜の自然解凍okは、時短できて便利。毎日の弁当作りに、楽できます。

冷凍野菜の簡単白だし漬け

弁当の彩りに、肉料理の付け合わせに。
このレシピの生い立ち
冷凍野菜の自然解凍okは、時短できて便利。毎日の弁当作りに、楽できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 冷凍ブロッコリー 適量
  2. 冷凍いんげん 適量
  3. 冷凍グリンピース 適量
  4. 白だし 1
  5. 3

作り方

  1. 1

    ブロッコリーといんげんは、自然解凍okなので、そのまま凍ったまま。

  2. 2

    グリンピースは、裏面の表記通りに、レンチンします。

  3. 3

    タッパに野菜が浸かるよう、白だしと水を1:3の割合で足していき、冷蔵庫で一晩寝かします。

  4. 4

    次の朝、弁当用に、キッチンペーパーにのせて、水切りします。ブロッコリーは、花が下。

  5. 5

    グリンピースは食べ易いように、つまようじに刺すと、見た目もかわいい。

  6. 6

    いんげんは、小さく切ってカップにいれると、立派なおかずに。

  7. 7

    主人の弁当の中に。ブロッコリーが汁もれしたことは、一度もありません。

コツ・ポイント

アスパラガスや、オクラ、ミックスベジタブルでも、できます。めんつゆでも、できます。しょっぱさが気になる時は、白だしと等量のみりんを加えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こしだ1045
こしだ1045 @cook_40183884
に公開
幸せは食卓にある。生きることは食べること。体調不良の時でも作れるレシピを考えています。ごはん日記も見てね。
もっと読む

似たレシピ