うどんだし粉末で玉子焼き

xxSeenaxx
xxSeenaxx @cook_40054544

余ったうどんだし粉末で作る
簡単玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
玉子焼き(厚焼き玉子も含め)
うどんだし粉末はどうしても余ってしまうので
よく活用しています。

うどんだし粉末で玉子焼き

余ったうどんだし粉末で作る
簡単玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
玉子焼き(厚焼き玉子も含め)
うどんだし粉末はどうしても余ってしまうので
よく活用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2個
  2. うどんだし粉末 大さじ1
  3. 適量

作り方

  1. 1

    卵を2個用意し
    ボールに割って
    菜ばしで漢字の二を書く様にかき混ぜます。
    そうすると白身と黄身が綺麗に混ざります。

  2. 2

    1にうどんだし粉末を
    大さじ1をいれ、ざっくり混ぜておきます。
    (塩分が気になる方は
    お水を小さじ1足してください。)

  3. 3

    ■玉子焼きの作り方■

  4. 4

    フライパンに油をひき
    フライパンの表面に卵液を垂らし、ジュッと音がする程度に温まったら、中火弱にして薄く油をひき

  5. 5

    調味した卵3個分の卵液の1/3を入れる。表面の泡がふくらんできたら箸でつぶし、均一にする。

  6. 6

    表面が半熟の状態で巻き始める。フライパンを少し傾けつつ、箸で返しながら手前に少しずつ巻いていく。

  7. 7

    あいた部分に薄く油をひき、巻いた卵を奥へ滑らせ、手前にも油を。

  8. 8

    同量の卵液を入れる。巻いた卵を箸で持ち上げ、下にも流し込んで。同様に焼いて巻くのを繰り返す。

コツ・ポイント

コツはうどんだしの粉末の加減です。
入れすぎるとしょっぱくなるので気をつけましょう。
●関西風だしまき玉子焼きにする場合は
(うどんだし粉末大さじ2:お湯が50ccぐらい
お湯でうどんだし粉末を溶かして
冷ましてから卵と混ぜあわせて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
xxSeenaxx
xxSeenaxx @cook_40054544
に公開
●xxSeenaxxです。●美味しい物が大好きなのです。 よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ